[▲前のスレッド]

[26714] 自分に送られたことになってしまう転送メール 
2005/2/14 (月) 00:20:24 Nori
pxy4.itscom.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
2.12.01をWin2kで利用しています。先の「開封済にできないリモートメールボ
ックス上のメール」同様,ヘッダが原因と思われる動作の報告です。

ウィルスバスターを使っており,spamフィルタにかからなかったものを報告す
るアドレスがあるのでそこに転送する場合の現象です。なお,これはウィルス
バスターを停止しても発生します。

現象そのものは転送先アドレスに
spamを通常と誤認 <xxx@xxx.trendmicro.com>
といったアドレス(架空アドレスに書き換えています)を使って「手を加えず
に転送」した場合(他の転送は確認していません)です。このような転送を行
うと,送信済BOXに,自分自身に送ったとして表示されるメールがあるのです。

先ほど異常が生じたメールを一つエディタで見ると

Content-Type: multipart/alternative;

なのですがtext/plainパート一つしかなく,

Content-Type: text/plain;
        charset="iso-%DIGITS%LCVALUES%DIGITS%DIGIT
S%LCVALUES"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

というヘッダがあり,送信済BOXに残ったメールには

Resent-From: Nori <自分のアドレス>
Resent-To: =?ISO-%DIGITS%LCVALUES%DIGITS%DIGITS%LCV
ALUES?B?c3BhbYLwksqP7YLGjOuURg==?=
 <xxx@xxx.trendmicro.com>

というヘッダが見られます。おそらく転送自体はできており,これが表示上の
異常を引き起こしているのだと思われます。以上です。

[26715] 追伸 
2005/2/14 (月) 00:32:18 Nori
pxy4.itscom.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
ヘッダが自動改行されてしまいました。失礼しました。

Content-Type: text/plain;
	charset="iso-%DIGITS%LCVALUES%D
IGITS%DIGITS%LCVALUES"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

Resent-From: Nori <自分のアドレス>
Resent-To: =?ISO-%DIGITS%LCVALUES%DIGITS%DIGITS%LCV
ALUES?B?c3BhbYLwksqP7YLGjOuURg==?=
 <xxx@xxx.trendmicro.com>

Resent-toは2行になっていました。

また,アドレスの日本語名称と<>を外した場合は送信済BOXでは

Resent-To: xxx@xxx.trendmicro.com

となることを申し添えます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84