[▲前のスレッド]

[26316] Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/20 (木) 03:21:40 乗松知博
24.80.192.107 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは(^^)

いつもバグレポートやご要望など、ありがとうございます。

今回、少々大きな変更がいくつか入りましたので、とりあえず、ベータ版として
公開させていただきます。

日本語版: http://www.rimarts.co.jp/b2-public-beta/
bk22000j-beta1.zip

英語版:   http://www.rimarts.co.jp/b2-public-beta/
bk22000-beta1.zip


一通りテストはしておりますが、環境やオプションなどにより不具合が出る可能
性がありますので、重要な業務でいきなり使用されることはお勧めしません。
特に、データの同期関係ですが、仮に不具合が出るとしても、可能な限り安全な
側に振っていますので、データが消失するようなことはまず無いとは思うのです
が、念のため、現在ご使用のデータのバックアップを取ってからご利用頂ければ
幸いです。

Ver.2.12.01からの変更点は以下の通りです。

Ver.2.12.01 -> Ver.2.20
・「データの持ち出しと同期」機能の追加。
      「ファイル」メニューの「データの持ち出しと同期」コマンドを実行する
      ことで、特定のメールボックスをプログラムごと外出用に持ち出し、帰っ
      た後、本体のデータと同期することが出来ます。持ち出されたフォルダ内
      のB2.exeはレジストリを使用しませんので、USBメモリなどに入れて、出先
      のPCで手軽に使用することが出来ます。
・クエリー条件を仮想フォルダとして表示できるようにした。
      クエリーダイアログから、「クエリー保存」を選択するか、ツリービュー
      上の「クエリー結果」をドラッグ&ドロップすることで作成可能です。
・クエリー検索の実行中も、メイン画面の操作が出来るようにした。
・アドレス帳に登録されている名前で、メール一覧上の差出人の名前部分を表示
  できるようにした。(「表示」メニュー「メールアドレスの表示形式」)
・フィルタリングマネージャのUIを大幅に見直した。
・フィルタリングで、「フォルダにコピー」アクションの追加。
・フィルタリングで、「フォルダに振り分け」のタイミングとして、「デフォル
  ト」「自動」「手動」の三つから選べるようにした。
・フィルタリングルールの有効/無効をルールごとに切り替えることが出来るよう
  にした。(フィルタリングマネージャーのルール上で右クリックメニューを出
  して選択)
・フィルタリングルールの文字列として、アドレス帳のアドレスグループを選択
  できるようにした。
      Fromや、Toなどと組み合わせて指定することで、特定のアドレスグループ
      から(宛の)メールに対してルールを適用できるようになりました。
・ドラッグドロップによるフォルダの順序変えを可能にした。
・「表示」メニューにレイアウトの変更メニューを追加した。
・「次のメールボックス」キーボードコマンドを追加。(デフォルト Ctrl+G)
・リモートメールボックスを全て表示する前に解除しても、削除マークをつけた
  メールはサーバーから削除されるようにした。
・text/plainパートを含まないHTMLメールのテキスト部分を検索の対象とするよ
  うにした。
・「編集」メニューに「未読メールを選択」コマンドを追加。
・スペルチェックは、件名も対象にするようにした。
・メインウインドウのサイズ変更の際、リストビューなどのペインサイズは比率
  に基づいて変更するようにした。
・アドレス帳のリストビューの項目の幅を保存するようにした。
・「セッションの中断」コマンドで、後続のセッションも中断するかどうかメッ
  セージを出すようにした。
 

・同一メールボックスにPOP3とIMAPのアカウントが別プロファイルで登録されて
  いる時、受信箱の下に作成されたフォルダがPOP3に切り替えた際に表示されな
  いバグの修正。
・SSL/TLSで、巨大なメールの受信に異常に時間がかかることがある問題に対して、
  一応の対策をした。
・UTF-8でメールを作成する際、マクロ %T{Long} などに含まれる日本語が化ける
  バグを修正。
・テンポラリフォルダであるB2Tempが、何らかの理由でファイルに変換されてし
  まった場合に、メールの作成などが出来なくなるバグの修正。
・空のMessage-IDを含むMessage-IDヘッダが2行以上ついている場合に、整合性エ
  ラーが発生するバグを修正。
・テンプレートの %S で、[...] 部分が無条件で削除されてしまうバグを修正。
・IMAPで、UIDと負の数として扱ってしまうことがあるバグを修正。
・メール作成画面で、宛先などに貼り付けした後、クリップボード内の改行がカ
  ンマに変更されてしまうバグを修正。
・SubjectがMIMEエンコーディングされていないJISコードなどの場合、受信時の
  ステータスバーの表示が化けるバグを修正。
・メール作成画面のエディタ画面などで、画面外からマウスをドラッグしてスク
  ロールさせるとスクロールが止まらなくなってしまうバグを修正。
・添付ファイルを「名前をつけて保存」などする際、元々の名前が使用されず、
  テンポラリの名前になってしまうバグを修正。
・クエリー検索画面で、日付のコンボボックスを開いたままTabキーで移動すると、
  正しいオプションが表示されないバグを修正。
・メール作成画面で、存在しないアドレスグループを指定すると、空のヘッダが
  追加されてしまうバグを修正。
・ツリービューの右クリックメニューからメーリングリストへの投稿などを行う
  と異常終了することがあるバグを修正。


--
Tomohiro Norimatsu <carty@rimarts.co.jp>
RimArts, Inc.

[26322] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/20 (木) 15:13:25 kazuyuki
202.47.27.16 / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0
ご案内ありがとうございます。
早速、更新してみました。
メール作成画面で「F5」キーが無効のようです。「直ちに送信」機能が割り当てられている初期値から変更していません。
ご検証をお願いします。

os:Windows2000sp4

[26324] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/20 (木) 15:28:22 kazuyuki
202.47.27.16 / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0
> メール作成画面で「F5」キーが無効のようです。「直ちに送信」機能が割り当てられている初期値から変更していません。

「初期値」というのは私の思い込みのようです。
キー定義を削除して再設定してみたところ、「reloadqueryと重複します」というエラーメッセージが出ました。こちらの機能が初期値として割り当てられているものだったのですね。
失礼いたしました。お願いは撤回させていただきます。

[26323] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/20 (木) 15:27:02 7
c202-180-177-225.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
乗松様へ
すごく良い改版内容ありがとうございます。
早速試験利用させて頂いてますが強制終了してしまう場合があるので
ご報告させて頂きます。

IEの画面上でmailto:をクリックした場合にBeckyが起動して
新規メール画面が出ますがその瞬間に強制終了します。
再現率は私の場合は100%です。

ちなみにBeckyを最初から起動している状態で
IE画面からmailto:をクリックした場合は問題無く新規
メールが作成されます。

環境はWIN−XP ホームエディションSP2導入済み
ノートンインターネットセキュリティー2004
メモリー 768MB
ペンティアムM 1.2G
の環境です。


[26325] Re2:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/20 (木) 16:08:32 7
c202-180-177-225.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
書き忘れましたがもちろん日本語版です。
Ver2.20 beta1 日本語版です。

[26338] Re2:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 01:30:06 乗松知博
24.80.192.107 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは

バグレポートありがとうございます。

▼ 7さん
> IEの画面上でmailto:をクリックした場合にBeckyが起動して
> 新規メール画面が出ますがその瞬間に強制終了します。
> 再現率は私の場合は100%です。


私の方ではどうしても再現しないのですが、何かプラグイン
の影響などは考えられますか?

もし、よろしければワトソンログを取って私宛にお送り
いただけると助かります。
Drwtsn32.exeを起動した状態で、Becky!を異常終了させると、
指定された場所にログファイルが作成されると思います。

宜しくお願いいたします。(__)

[26342] Re3:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 06:26:40 7
c202-180-177-225.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
乗松様、おはようございます。

今ログをとりましたのでこれからメールで送信いたします。
解析よろしくお願いいたします。


> こんにちは
>
> バグレポートありがとうございます。
>
> ▼ 7さん
> > IEの画面上でmailto:をクリックした場合にBeckyが起動して
> > 新規メール画面が出ますがその瞬間に強制終了します。
> > 再現率は私の場合は100%です。
>
> 私の方ではどうしても再現しないのですが、何かプラグイン
> の影響などは考えられますか?
>
> もし、よろしければワトソンログを取って私宛にお送り
> いただけると助かります。
> Drwtsn32.exeを起動した状態で、Becky!を異常終了させると、
> 指定された場所にログファイルが作成されると思います。
>
> 宜しくお願いいたします。(__)

[26343] Becky! Ver.2.20 beta2でも再現しました 
2005/1/21 (金) 06:31:59 7
c202-180-177-225.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
乗松様、おはようございます。

先ほどIEのからBecky2機動の件でワトソンログを送信させて
頂きました。
その後で無関係と思いますがβ2でも同様の試験をしたので
すが再現率100%に違いは無いようでした。
補足情報でした。

[26344] Re4:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 06:42:56 乗松知博
24.80.192.107 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは

ログ頂きました。ありがとうございます。

見たところ、SendToTpzという名前のプラグインで落ちて
いるようです。
恐らく、微妙なタイミングのずれで、初期化ルーチンを
通らずに、メール作成ウインドウが起動しているために、
落ちているのではないかと思います。

次の版で対策して見ますが、とりあえずは、このプラグイン
を(もしどうしても必要でなければ)外してみてください。

宜しくお願いいたします。

[26345] Re5:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 07:07:01 7
c202-180-177-225.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
乗松様 早朝からありがとうございます。
了解しました!

[26332] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/20 (木) 23:41:01 MattunHomePage
z251.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
早速利用させてもらっております。

まだちょっと腰据えて動作確認できる状態にないんですが、
一つだけ気になりました。
▼ 乗松知博さん
> ・ドラッグドロップによるフォルダの順序変えを可能にした。
この機能、以前から欲しかったのでありがたいです。

ただ、今回実装されるまでの間、ずっと
Becky! フォルダソートプラグインを利用しておりました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/
program.html


このプラグインが有効なまま、今回実装された機能で
フォルダソートとか行ったら、どうなるんでしょうかね。

もし問題があるようなら、既知の問題として情報を掲載した方が
いいと思います。


あと、今回の更新と関係があるかはまだ追求してないですが、
一点気付いたこと。
+ML
 +2002
 +2003
 +2004
などというようにメーリングリストのメールを管理しています。
で、MLフォルダに対して、サブフォルダも含めてクエリ検索、
ってのを行うことが多いです。
検索結果は日付順にソートして利用しているんですが、
サブフォルダ 2002自身か、その中にあるメールを選択すると、
クエリ結果のソートがリセットされます。
再度MLかその中のメールを選択しても、ソートはリセットされた
ままです。
ソートしたほうが使い勝手がよいと思ってソートしているため、
この挙動はありがたくありません。
その点、確認をお願いしたいです。

[26335] Re2:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 01:16:48 乗松知博
24.80.192.107 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは

バグレポートありがとうございます。

▼ Mattunさん
> 一点気付いたこと。
> +ML
>  +2002
>  +2003
>  +2004
> などというようにメーリングリストのメールを管理しています。
> で、MLフォルダに対して、サブフォルダも含めてクエリ検索、
> ってのを行うことが多いです。
> 検索結果は日付順にソートして利用しているんですが、
> サブフォルダ 2002自身か、その中にあるメールを選択すると、
> クエリ結果のソートがリセットされます。


「クエリ結果」というのは、クエリーダイアログ上の一覧で
しょうか?それともツリービューの一覧でしょうか?
いずれにしても、私が試した限りでは、ソート結果がリセット
されることはないようなのですが、何か手順を誤っている
かもしれませんので、もう少し詳しくお教え頂けます
でしょうか。
「全般的な設定」の「一覧表示」で「ソート順の記憶」が
「記憶しない」になっている、と言うわけではないですよね。

[26346] Re3:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 07:21:58 MattunHomePage
z251.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ 乗松知博さん
すみません、結構再現条件が違いました(^^;

クエリダイアログでは、日付順(上が古い)にソートして使ってます。

1. 特定のフォルダでクエリ検索を行う
2. クエリダイアログ上の結果はソートされている
3. マウス操作やAlt+Tabなどで、アクティブウィンドウを
  別のウィンドウ(Becky!メインウィンドウや他のアプリ)に切り替える
4. クエリダイアログ上の結果はソートされている
5. マウス操作やAlt+Tabなどで、アクティブウィンドウを
  クエリダイアログウィンドウに切り替える
6. クエリダイアログ上の結果はソートされていない

クエリウィンドウの結果部分から、ダブルクリックでメールを
開いてもソートされたままです。この場合はアクティブウィンドウは
切り替わっていません。

3台で再現してます。
共通するのはWindows2000SP4+IE6くらい。
あと、そのうち1台でプラグインをすべて外してみましたが、
再現しました。

> 「全般的な設定」の「一覧表示」で「ソート順の記憶」が
> 「記憶しない」になっている、と言うわけではないですよね。

いいえ。「終了後も記憶」です。

[26334] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 00:50:17 Cloud
zaqdadca757.zaq.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
beta版を使っていてバグとおぼしき箇所を見つけましたのでご報告します。

・アドレス帳の名前を差出人に反映する機能で、複数アドレス帳の場合に1番上のアドレス帳しか反映されない。
・クエリー検索仮想フォルダがbecky上のいかなる操作でも消せない。

[26336] Re2:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 01:27:27 arm
i222-151-38-78.s04.a013.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ Cloudさん
> ・クエリー検索仮想フォルダがbecky上のいかなる操作でも消せない。

MLにも出てますが、Deleteキーで消せますよ。

[26339] Re3:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 01:31:54 fuba
actkyo119069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ armさん
> ▼ Cloudさん
> > ・クエリー検索仮想フォルダがbecky上のいかなる操作でも消せない。
>
> MLにも出てますが、Deleteキーで消せますよ。


ごみ箱に入れてしまうと「ごみ箱を空にする」でも
削除されず、しかもフォルダをクリックすると毎回
再検索になってしまいますね。
これは修正していただいたほうがよいと思います。
(ごみ箱に入れたときに削除されるか、通常のフォル
ダと同じ挙動になるかのどちらかかと。)

[26340] Re2:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 04:21:00 乗松知博
24.80.192.107 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは

> ・アドレス帳の名前を差出人に反映する機能で、複数アドレス帳の場合に1番上のアドレス帳しか反映されない。

すみません。これはオートコンプリートと同じ仕様で、
アカウントのデフォルトアドレス帳・グループが指定されて
いなければ、一番上のものを使用するようになっています。

> ・クエリー検索仮想フォルダがbecky上のいかなる操作でも消せない。

削除キーまたはボタンで削除可能です。
仮想フォルダは、ごみ箱の下にも作って保持できるように
しようと思ったのでが、混乱を招いているようなので、
ごみ箱を空にするときも消すようにします。

[26669] アソレス帳の名前が反映されない。 
2005/2/11 (金) 02:52:52 おやじ
p6177-ipad76osakakita.osaka.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
▼ 乗松知博さん
> > ・アドレス帳の名前を差出人に反映する機能で、複数アドレス帳の場合に1番上のアドレス帳しか反映されない。
>
> すみません。これはオートコンプリートと同じ仕様で、
> アカウントのデフォルトアドレス帳・グループが指定されて
> いなければ、一番上のものを使用するようになっています。


仕様とのことなので仕方がないのかもしれませんが、
アドレス管理として、アドレス帳をわけて管理するケースも
かなりあると思われます(私は、実際そうしています)
できれば、一番上のアドレス帳だけでなく、
最初に見つかったアドレスの名前を表示するようにしていた
だくことはできないでしょうか?
(BkReplyer と同じ判定ロジックだと非常にうれしいです)

それと、質問になりますが、アドレス帳に登録されている
アドレス数などには、特に制限はありませんでしょうか?

単純な質問・要望で大変申し訳ございませんが、
ご検討いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

[26670] Re:アソレス帳の名前が反映されない。 
2005/2/11 (金) 04:55:25 乗松知博
px9wh.vc.shawcable.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは

▼ おやじさん
> できれば、一番上のアドレス帳だけでなく、
> 最初に見つかったアドレスの名前を表示するようにしていた
> だくことはできないでしょうか?


ご要望は、将来の開発の参考にさせていただきます。


> それと、質問になりますが、アドレス帳に登録されている
> アドレス数などには、特に制限はありませんでしょうか?


特に制限はありません。
HDDやメモリが許す限りいくらでも登録できます。
ただ、パフォーマンス等を考えると、最大でも、1アドレス
グループにつき10000アドレスぐらいに留めておくのが無難
かと思います。

[26716] Re2:アドレス帳の名前が反映されない。 
2005/2/14 (月) 00:41:19 おやじ
p3023-ipad308osakakita.osaka.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。

こんなに早くにご回答いただき、
本当にありがとうございます!

▼ 乗松知博さん

> > できれば、一番上のアドレス帳だけでなく、
> > 最初に見つかったアドレスの名前を表示するようにしていた
> > だくことはできないでしょうか?
>
> ご要望は、将来の開発の参考にさせていただきます。


ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
首を長くして待ってます(^^;


> > それと、質問になりますが、アドレス帳に登録されている
> > アドレス数などには、特に制限はありませんでしょうか?
>
> 特に制限はありません。
> HDDやメモリが許す限りいくらでも登録できます。
> ただ、パフォーマンス等を考えると、最大でも、1アドレス
> グループにつき10000アドレスぐらいに留めておくのが無難
> かと思います。


こちらも、
ご回答ありがとうございます!
アドレスが増えてきたので、そろそろ整理しようと
思っていました。
参考にさせていただきます。

では。

[26337] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 01:27:46 fuba
actkyo119069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
バージョンアップお疲れさまです。
とくにクエリー周りの機能向上が嬉しいです。
しかし、

> ・メール作成画面で、宛先などに貼り付けした後、クリップボード内の改行がカ
>   ンマに変更されてしまうバグを修正。


こ、これはバグだったのですか・・・。(^^;)
実はこの機能、かなり重宝しています。1行のエディットボックスに
貼り付ける場合はこの挙動の方が便利だと思います。
どうか元に戻すことをご検討いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

[26348] Re2:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 09:25:54 ykato
nulgw11.unisys.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
▼ fubaさん

> > ・メール作成画面で、宛先などに貼り付けした後、クリップボード内の改行がカ
> >   ンマに変更されてしまうバグを修正。
>
> こ、これはバグだったのですか・・・。(^^;)
> 実はこの機能、かなり重宝しています。1行のエディットボックスに
> 貼り付ける場合はこの挙動の方が便利だと思います。
> どうか元に戻すことをご検討いただけないでしょうか。
> よろしくお願いします。


 Becky への貼り付け時は、自動でカンマが入力されますよ。
 今回 Fix なさったのは、クリップボード自体の中身が書き換えられることへの対応かと。

[26358] Re3:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/21 (金) 22:33:33 fuba
actkyo119069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ ykatoさん
> ▼ fubaさん
>
> > > ・メール作成画面で、宛先などに貼り付けした後、クリップボード内の改行がカ
> > >   ンマに変更されてしまうバグを修正。
> >
> > こ、これはバグだったのですか・・・。(^^;)
> > 実はこの機能、かなり重宝しています。1行のエディットボックスに
> > 貼り付ける場合はこの挙動の方が便利だと思います。
> > どうか元に戻すことをご検討いただけないでしょうか。
> > よろしくお願いします。
>
>  Becky への貼り付け時は、自動でカンマが入力されますよ。
>  今回 Fix なさったのは、クリップボード自体の中身が書き換えられることへの対応かと。


確かにその通りでした。文面をよく読まず、そして実際に試して
みないで書き込んでしまいました。失礼しました。これで心置き
なくアップデートすることができます。ykatoさん、レスありが
とうございました!


[26365] Re4:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/22 (土) 09:27:50 鈴木@大阪
tyo104.gate.nec.co.jp / INCM1.23a
> 確かにその通りでした。文面をよく読まず、そして実際に試して
> みないで書き込んでしまいました。失礼しました。これで心置き
> なくアップデートすることができます。ykatoさん、レスありが
> とうございました!


というか、今はβテストです。この意味が分からないならバージョンアップは正式版が出てからにしてください。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

[26341] Becky! Ver.2.20 beta2 
2005/1/21 (金) 05:48:17 乗松知博
24.80.192.107 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは(^^)

皆様、バグレポートありがとうございます。
早速ですが、beta2です。

日本語版: http://www.rimarts.co.jp/b2-public-beta/
bk22000j-beta2.zip

英語版:   http://www.rimarts.co.jp/b2-public-beta/
bk22000-beta2.zip


beta1よりの変更点
・Ctrl+Gがメール作成ウインドウで効かなくなってしまったバグを修正。
・クエリーフォルダから「このフォルダへの振り分けルール」が実行できてしま
  うバグの修正。
・クエリーフォルダをメールボックスをまたがって移動する時、いろいろ変にな
  るバグを修正。
・中国語等のメールで、メール作成ウインドウで「ヘッダ」画面からは件名の変
  更を出来ないようにした。(化けるので)
・クエリーフォルダ作成時に、#や!で始まるフォルダ名は指定できないようにし
  た。
・クエリーフォルダをDeleteキー以外でも削除できるようにした。
・UTF-8のメールをISO-2022-JPで引用して返信する時化けないようにした。
・システムに登録されているURLプロトコルは、すべてクリッカブルで表示でき
  るようにした。
・「データの持ち出しと同期」で、実行中にダイアログを出すようにした。一応
  キャンセルも可能にした。
・SSLで巨大メールの受信が遅い件で、再度手を加えてみた。

宜しくお願いいたします。(__)

--
Tomohiro Norimatsu <carty@rimarts.co.jp>
RimArts, Inc.

[26353] 機能について(Re:Becky! Ver.2.20 beta1) 
2005/1/21 (金) 15:54:25 泥酔歌人
218.45.247.91 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.40607)
こんにちは、ちょっと使用させていただきましたが、
バグではなく、機能として疑問がありましたのでお伝えします。
すべてベータ2で動作確認しています。


(1)
>・クエリー条件を仮想フォルダとして表示できるようにした。
>クエリーダイアログから、「クエリー保存」を選択するか、ツリービュー
>上の「クエリー結果」をドラッグ&ドロップすることで作成可能です。


という新機能があり、

>・ドラッグドロップによるフォルダの順序変えを可能にした。

という新機能もありますが、クエリー条件の仮想フォルダをドラッグドロップで
移動させると、移動は出来ますが、「フォルダを選択」しか出来ず、選択したフォルダの
下にしか仮想フォルダを移動できません。
「フォルダAとフォルダBとの間」のような動作は、普通のフォルダでは出来ますが仮想フォルダ
では出来ないみたいです。これは出来たほうがよろしいかと思います。


(2)
>・「次のメールボックス」キーボードコマンドを追加。(デフォルト Ctrl+G)

次のメールボックス、を追加したなら、「前のメールボックス」というキーボードコマンドも
ほしいところです。

以上です。


[26364] Becky! Ver.2.20 beta3 
2005/1/22 (土) 03:09:36 乗松知博
24.80.192.107 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは(^^)

皆様、バグレポート等、ありがとうございます。
beta3です。

日本語版: http://www.rimarts.co.jp/b2-public-beta/
bk22000j-beta3.zip

英語版:   http://www.rimarts.co.jp/b2-public-beta/
bk22000-beta3.zip


今回のベータ版についての詳細は、このスレッドの最初の
投稿をご参照下さい。

修正点は

・メール作成ウインドウでCtrl+Gが効かないバグの修正。完結編。
・#!.で始まるフォルダはとにかく作成できないようにする。完結編。たぶん。(^^;;
・インポートでファイル名と同じフォルダ名でインポートすると、本来フォルダ
  を作ってはいけないところにもフォルダが出来てしまうバグの修正。
・持ち出し先に Autorun.inf (自動実行用ファイル)が作られるのをオプション
  で選べるようにした。
・「全般的な設定」「言語/フォント」に「デフォルトの言語とする」オプショ
  ンを追加。(charsetの宣言が無いメール用)
・リストビューでアドレス帳から名前を引用する時はOSのデフォルトフォントで
  表示するようにした。
・クエリーダイアログでウインドウを切り替えるとソートがリセットされてしま
  うバグを修正。
・ツリービュー上で、キーボードの - の連打で表示が乱れたりするバグを修正。
・copyright表記の年号をあちこち修正。(__)

宜しくお願いいたします。(__)

[26390] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/24 (月) 20:15:30 ST
211.4.169.10 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; KIDS)
お疲れ様です。

> ・ドラッグドロップによるフォルダの順序変えを可能にした。

この機能、すごく欲しかったんですが、逆にフォルダを
ソートする機能といのは無いでしょうか。

イメージ的には、フォルダの右クリックでそのフォルダ以下の
フォルダをソートできればうれしいんですが...。

[26391] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/24 (月) 21:09:42 ヤマ
ccnetptb005.nns.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>・ドラッグドロップによるフォルダの順序変えを可能にした。

上記項目ですが、アドレス帳にも適応出来ないでしょうか。
ご検討お願いいたします。

[26399] Re:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/25 (火) 01:10:51 wataさん
pl203.nas926.n-yokohama.nttpc.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは。

今回のバージョンアップはフィルタリングマネージャの
機能の見直しがポイントにあると感じました。

最近海外からと思われるSPAMメールの対処に悩まされて
います。色々方法を考えましたが、現状のBecky!の
機能では対処は難しいですね。(プラグインを含めて)

そこで、フィルタリングに***なルールが
あれば、何割かは海外SPAMを駆除できるのではないかと
思う方法を考えました。

1.本文全文が、半角英数のみで構成されている。
 ※このルールだけで私の場合はSPAMの9割程削減可能

2.あて先に同一ドメインのメールアドレスが
  複数記載されている。

ささやかな希望ですが、上記のルールをフィルタリング
機能に組み込んでほしいな〜。なんて思っています。

[26401] Re: Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/25 (火) 09:57:19 なかにし HomePage
soc-w9gw.soc.titech.ac.jp / Becky! ver. 2.20.00 / BkCM Release 0.16
> 1.本文全文が、半角英数のみで構成されている。
>  ※このルールだけで私の場合はSPAMの9割程削減可能


 現状でも正規表現を使って「全角ひらがなが含まれていない場合」
などを指定することでおおむね対応可能です。
私はSubjectに半角カタカナが含まれていたらKILL、などと設定して
います。これで中国からと思われるSPAMを見ずに済みます。

 このあたりは過去に何度も出ていますので、「正規表現」とか「フィ
ルタリング」で検索してみてください。

--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋 http://www.becky-users.net/


[26403] Re2:Becky! Ver.2.20 beta1 
2005/1/25 (火) 11:33:54 鈴木@大阪
tyo106.gate.nec.co.jp / INCM1.23a
> 1.本文全文が、半角英数のみで構成されている。
>  ※このルールだけで私の場合はSPAMの9割程削減可能
>

なかにしさんの回答にもあるとおり正規表現で対応可能です。


> 2.あて先に同一ドメインのメールアドレスが
>   複数記載されている。
>

並んでるのは自分のメールアドレスと同じドメインじゃないでしょうか。これも正規表現で

.*@example.net.*@example.net.*@example.net

とかってやればフィルタ出来ます。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84