[
▲前のスレッド
]
[36616]
受信メールをサーバに残す の○日後削除について
▽
2007/12/19 (水) 12:11:23
▽
ぼたん
c8a5w1801.as.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
こんにちは。過去記事を検索してもよくわからないので、
書き込みさせてください。
仕事でPCを2台使っていて両方にBecky2.43を入れています。
仕事場に常置しているほうをメインにしており、かつては
そちらで開いたときはすべて受信メールをサーバから削除して使用していましたが、
オフィスにいないことが多くなってきたので、
仕事場で一度読み込んでもきちんとその場でメール対応できず
あとから外で処理しなくてはならないケースが増えました。
そうなると、オフィスで読み込んだものがサーバから削除されてしまうと対応できず、
やむをえず
仕事場の設定を、「受信メールをサーバに残す」にチェックを入れて、
1日後に削除、とかにしました。そうすればおおよそ両方のPCに同じメールがほぼダウンロードできる状態になるので。
ところが、2日経とうと3日経とうとサーバから削除がされません。
そのうち、メールはスパム含め膨大な量となり、
やがては、毎回のようにサーバにあるメールを、一度読み込んだものも二度、三度と
読み込むようになってしまいました。結局自動に削除してくれないので、
思いついたときに手作業で削除をする方法にならざるを得ません。
これは相当面倒なので、自動化したいのですが、
ここにある「●日後に削除」というのはそれを意図したものではないのでしょうか。
あまり詳しくなく、ぜひお力借りられればと思います。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84