[▲前のスレッド]

[32650] ぷらら 
2006/7/28 (金) 14:26:04 初心者のNewton
i60-36-116-216.s02.a013.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

プロバイダのぷららが迷惑メール対策として
7月26日に「Outbound Port 25 Blocking」を実施してから
送信ができなくなりました。(受信はできます。)

ttp://biz.plala.or.jp/op25b.html

ぷららのHPには対策が書かれていますが、さっぱり分かりません。
解決方法が分かる方いらっしゃいましたら是非教えて
いただきたいと思います。

Verは2.07.04(ja)です。

宜しくお願いします。

初心者のNewtonより


[32651] Re:ぷらら 
2006/7/28 (金) 15:05:23 こー
ohta110084.catv.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1b1) Gecko/20060727 BonEcho/2.0b1
▼ 初心者のNewtonさん
> ttp://biz.plala.or.jp/op25b.html
>
> ぷららのHPには対策が書かれていますが、さっぱり分かりません。
> 解決方法が分かる方いらっしゃいましたら是非教えて
> いただきたいと思います。


上記サイト、「(2) サブミッションポート(port587)の提供※」
にある「メールアドレス(*3)」の「サブミッションポートの設定」
をよくお読み下さい。

バージョン表記が違いますが、Becky!での設定方法
ttp://biz.plala.or.jp/support/manu/mail/smtpauth_port587.html#becky
がちゃんと書かれています。

[32652] Re2:ぷらら 
2006/7/28 (金) 15:33:48 初心者のNewton
i60-36-116-216.s02.a013.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こーさん:

 早速教えていただきありがとうございます。

 問題は小生が今GMOのメールサーバーを使っています。
 GMOに問い合わせしたところ、サブミッションポート
 の開放を行っていないとのことです。
 GMOは今回の件大変憤慨で、たくさんの問い合わせが
 あったが、どうにもならないとのことです。
 ぷららのマニュアルに書かれていない方法があるとの
 ことです。
 問題のぷららは電話不通で、メール、ファックスにて
 問い合わせしてもなしのつぶてです。
 未だに解決できないです。
 ひたすらぷららの回答を待つのみです。

 いろいろどうもありがとうございました。

 初心者のNewton 拝


▼ こーさん
> ▼ 初心者のNewtonさん
> > ttp://biz.plala.or.jp/op25b.html
> >
> > ぷららのHPには対策が書かれていますが、さっぱり分かりません。
> > 解決方法が分かる方いらっしゃいましたら是非教えて
> > いただきたいと思います。
>
> 上記サイト、「(2) サブミッションポート(port587)の提供※」
> にある「メールアドレス(*3)」の「サブミッションポートの設定」
> をよくお読み下さい。
>
> バージョン表記が違いますが、Becky!での設定方法
> ttp://biz.plala.or.jp/support/manu/mail/smtpauth_port587.html#becky
> がちゃんと書かれています。

[32655] Re3:ぷらら 
2006/7/28 (金) 21:40:22 Shusaku
ntkngw102018.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.23a
▼ 初心者のNewtonさん
> 問題は小生が今GMOのメールサーバーを使っています。
> GMOに問い合わせしたところ、サブミッションポート
> の開放を行っていないとのことです。


念のために伺いますが、GMOのサブミッションポートを考慮する前に、
「ぷららのSMTPサーバーを使ってGMOアカウントのメールを送信する」
という方法を検討する余地があるかと思いますが、どうでしょうか?

実際に私がネット接続に使っているプロバイダである @nifty でも、
OP25B が実施されていますが、他プロバイダのアカウントのメールでも、
@nifty の SMTP サーバーを経由すれば送信することが可能です。

[32663] Re4:ぷらら 
2006/7/28 (金) 23:57:04 初心者のNewton
124x32x166x59.ap124.ftth.ucom.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
Shusakuさん、ご指摘通りの方法、ぷららのSMTPサーバー
を使ってGMOアカウントのメールを送信できました。
ありがとうございました。
SMTPサーバーとメールサーバーが異なる名前の場合
受信側は「迷惑メール」と認識される可能性がある
と聞きました。
今のところ、「迷惑メール」に認識されていないみないです。
安心しました。
どうもありがとうございました。

▼ Shusakuさん
> ▼ 初心者のNewtonさん
> > 問題は小生が今GMOのメールサーバーを使っています。
> > GMOに問い合わせしたところ、サブミッションポート
> > の開放を行っていないとのことです。
>
> 念のために伺いますが、GMOのサブミッションポートを考慮する前に、
> 「ぷららのSMTPサーバーを使ってGMOアカウントのメールを送信する」
> という方法を検討する余地があるかと思いますが、どうでしょうか?
>
> 実際に私がネット接続に使っているプロバイダである @nifty でも、
> OP25B が実施されていますが、他プロバイダのアカウントのメールでも、
> @nifty の SMTP サーバーを経由すれば送信することが可能です。

[32656] Re:ぷらら 
2006/7/28 (金) 22:29:59 ruby
gl03-252.gl03.cilas.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
▼ 初心者のNewtonさん
本題とは別の件です。

> Verは2.07.04(ja)です。

3年近く前のバージョンを使い続けることに
メリットがあると、個人的には思っていません。

現時点までの間に、さまざまな不具合が修正されています。
なるべくなら、その時点での最新版(今は2.25.02)を
使うことが得策ではないかと思います。

[32665] Re2:ぷらら 
2006/7/29 (土) 00:00:37 初心者のNewton
124x32x166x59.ap124.ftth.ucom.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
rubyさん、Becky!は素晴らしいメールソフトで、
3年前のVer.でも他のソフトより優れています。
但し、ご指摘の通り、やはり最新版にVer. upすべき
ですね。
明日にでもVer.upします。
どうもありがとうございました。

▼ rubyさん
> ▼ 初心者のNewtonさん
> 本題とは別の件です。
> 
> > Verは2.07.04(ja)です。
> 
> 3年近く前のバージョンを使い続けることに
> メリットがあると、個人的には思っていません。
> 
> 現時点までの間に、さまざまな不具合が修正されています。
> なるべくなら、その時点での最新版(今は2.25.02)を
> 使うことが得策ではないかと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84