[
▲前のスレッド
]
[32546]
大量のSPAMメールに対する対処について
▽
2006/7/19 (水) 19:06:01
▽
beagle
ninolib1.isc.chubu.ac.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
同じサーバー(POP)のメールを複数のPC(自宅、職場、モバイル)で読んでおり、大量のSPAMメールの削除に手こずっています。現在は、BkASPil for Becky!2でゴミ箱に振り分けていますが、メールを読まないでゴミ箱を空にすることができないので、同じSPAMメールを3回も読む羽目に陥っています(精神衛生上よくない!!)。
皆様は、spamメールの削除にどのような工夫をされているか、教えていただけないでしょうか?是非、参考にさせていただきたいと思います。
また、過去のFAQを調べたら、
[28246]
「とりあえず、Beckrbプラグインとしののんさん作のDeleMail.rbとの
組み合わせで、それに近いことは可能になるようです。
ttp://www.tietew.net/becky/beckrb/
ttp://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-
bin/bkpin/index.html」
の記事がありましたが、このプラグインソフトを使っている方がおられましたら、使い勝手などを教えていただけないでしょうか?
[32548]
Re:大量のSPAMメールに対する対処について
▽
2006/7/19 (水) 21:11:22
▽
ruby
gl03-252.gl03.cilas.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
▼ beagleさん
> 皆様は、spamメールの削除にどのような工夫をされているか、教えていただけないでしょうか?
1)会社のメールサーバーのところでブロックする。
職場のシステム管理者にお聞きになって、そういう仕掛けがあれば
施してみるとよいでしょう。
2)Becky!のフィルタリングマネージャを使う。
メールサーバーをすり抜けてきたスパムを、KILLフィルタで
削除します。
不幸にして1)や2)を通過してしまったメールは、
ヘッダー情報や本文の内容をチェックして、適宜1)や2)の
条件に加えています。
しかし、スパムをすべて退治することはどうしてもできない、
というのが現状です。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84