[▲前のスレッド]

[32544] 外部アプリからのmailto:で多人数設定する際の制限値 
2006/7/19 (水) 15:47:12 nk
210.168.202.25 / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
Beckyをmailto:で開く設定にし、
mailto:xxx@yyyy.co.jpとするとメール作成のウィンドウが開きます。
カンマ区切りで複数指定する場合の指定できる人数、文字数の制限は
ありますでしょうか。

過去ログを検索したところ、「256バイト」と書いてありましたが、
Ver2.10.03ではメールアドレス28文字×69件ではウィンドウが開き、
70件になると開くことができませんでした。
2001年の書き込みでありましたので、現在の制限値を教えていただき
たく思います。
よろしくお願い致します。

[32549] Re:外部アプリからのmailto:で多人数設定する際の制限値 
2006/7/19 (水) 21:18:08 ruby
gl03-252.gl03.cilas.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
▼ nkさん
現時点での最新版である2.25.02では、少なくとも2000バイト
("mailto:"やカンマを含む)まではOKです。

ただ、mailto:の後ろにズラッとアドレスを並べることが
運用上好ましいかどうか、個人的にはやや疑問に思います。
送り先に指定した全員が、「他のどのアドレスに送っているか」を
知ることになるからです。

じゃあ、BCCにして送ればよいのでは?という話になります。
しかし、2.21.02から、mailto URLに含まれるBCCは無視するように
なっています。ある種の脆弱性に対応するためです。

[32552] 外部アプリからのmailto:で多人数設定する際の制限値 
2006/7/20 (木) 16:41:03 nk
210.168.202.25 / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
▼ rubyさん
早急なご回答ありがとうございました。

> ただ、mailto:の後ろにズラッとアドレスを並べることが
> 運用上好ましいかどうか、個人的にはやや疑問に思います。
> 送り先に指定した全員が、「他のどのアドレスに送っているか」を
> 知ることになるからです。
rubyさんのおっしゃるとおりだと思います。
2000バイトだと、1アドレス30文字で考えると60件を超える設定が
可能ですし、情報が広い範囲に知られる可能性が高いので、
好ましくないと感じます。

連携する外部アプリの仕様の見直しを行いたいと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84