[
▲前のスレッド
]
[15807]
popの設定が、勝手にlocalhostに置き換わる
▽
2003/1/11 (土) 11:44:47
▽
西村
proxy3.mm-m.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
いつもお世話になっています。
さて、今2つのアカウントを使用していますが、
メールの基本設定のpop3が時々勝手にlocalhost
という文字に置き換わります。
そして、ユーザーIDの後ろにもともとpop3で
設定していた文字が付け加わります。
回避方法はわかりますか。、
[15808]
Re:popの設定が、勝手にlocalhostに置き換わる
▽
2003/1/11 (土) 11:53:05
▽
sea
yahoobb219037216044.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
*ご質問の前に* を読みましたか?
今まで何度も出てるので検索してください。
いつから、何をしてからとか詳細が書いてないので
何とも言えませんが、またアンチウィルスソフトがらみかな・・
[15833]
Re:popの設定が、勝手にlocalhostに置き換わる
▽
2003/1/12 (日) 18:53:51
▽
まぼ
p8bda63.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)
▼ 西村さん
> いつもお世話になっています。
> さて、今2つのアカウントを使用していますが、
> メールの基本設定のpop3が時々勝手にlocalhost
> という文字に置き換わります。
> そして、ユーザーIDの後ろにもともとpop3で
> 設定していた文字が付け加わります。
>
> 回避方法はわかりますか。
たぶんウィルスソフト使っているからでしょうね。
そうなっていても送受信できるはずですから問題はないですね。
その設定変えると受信時にウィルスチェックがされなくなるはずです。
seaさんの言うとおり、一度ユーザー有志のFAQか
お使いのウィルスソフトのページ確認されてはいかがでしょうか?
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84