[▲前のスレッド]

[15770] 「重要度」の編集について 
2003/1/7 (火) 23:17:04 こあら
h218129.ppp.asahi-net.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 6.0)
受信メールを後付で、重要度の設定をしてるのですが、1回重要度を
変えてもすぐ消えていることが多々あります。どうしてでしょうか?
あと、重要度を変更したメールを「手を加えずに転送」するとこれも
重要度が「普通」に戻っています。いい方法はないでしょうか?

[15773] Re:「重要度」の編集について 
2003/1/7 (火) 23:42:03 むねはる
p9183-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
▼ こあらさん
> 受信メールを後付で、重要度の設定をしてるのですが、1回重要度を
> 変えてもすぐ消えていることが多々あります。どうしてでしょうか?
> あと、重要度を変更したメールを「手を加えずに転送」するとこれも
> 重要度が「普通」に戻っています。いい方法はないでしょうか?


受信後につけた「重要度」はメッセージそのものはいじらず、
インデックスにのみ書き込む仕様のようです。

なんらかの原因でインデックスが再構築された際に
重要度の情報もクリアされてしまっているのではないでしょうか。
また、ヘッダには情報を書き込まないため
「手を加えずに転送」時に重要度情報は引き継がれません。

[15774] Re2:「重要度」の編集について 
2003/1/7 (火) 23:45:18 こあら
h218129.ppp.asahi-net.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 6.0)
レスありがとうございます。
そうなんですか。転送は無理としてもほんとにしょっちゅう
編集後消えるんです(青とか赤のアイコンをつけたいのです)。
あくまで送信時に使用するためのものなんでしょうか。。

[15775] Re3:「重要度」の編集について 
2003/1/8 (水) 00:27:31 むねはる
p9183-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
▼ こあらさん
> あくまで送信時に使用するためのものなんでしょうか。。

原則として受信したメールには手を加えない、というポリシーでしょう。
直接編集を利用すれば書き換えることはできます。

[15779] Re3:「重要度」の編集について 
2003/1/8 (水) 08:59:48 Shusaku
ntkngw034233.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.21d
▼ こあらさん
>そうなんですか。転送は無理としてもほんとにしょっちゅう
>編集後消えるんです(青とか赤のアイコンをつけたいのです)。
>あくまで送信時に使用するためのものなんでしょうか。。


送信時に付ける([ツール]→[重要度の設定]で設定した)重要度を再編集するなら、
X-Priority ヘッダーそのものを編集しなければなりません。

受信後に付ける(リストビューの右クリックで変更する)重要度は別の物です。
これは Folder.idx と 共に 〜.bmf にも記録されますが、[ソースの表示]では
隠されているので、〜.bmf を開かないと見えません。

X-Becky-Status: 000001,000000,3, ...

このように3番目の項目が重要度になっていて、この値が変更されると
X-Priority: や X-MSMail-Priority: の値がオーバーライドされます。
当然、転送するときには X-Becky-Status は捨てられるので、受信した
時点のオリジナルの重要度に戻ります。

未読/既読のフラグも X-Becky-Status ヘッダーに記録されていますから、
(転送以外で)重要度が戻ってしまう現象はこれ↓と関係がありそうですね。

[開封済みメールが未開封に戻ってしまう]
http://www.becky-users.net/faq/contents/
02041.html


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84