[▲前のスレッド]

[11141] ホスト名はどこから 
2002/4/15 (月) 14:09:41 へなちょこ
z211-132-147-115.dialup.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
ヘッダにあるheloのところのホスト名はどこを、
参照しているのでしょうか。ホスト名を変更したいのですが、
いろいろ調べても分かりません。
OSはWindows2000で、フレッツでADSL接続しています。

>コントロールパネル→ネットワーク→TCP/IPのプロパティ
>→DNS設定→DNSを使う→ホスト に,ホスト名を入れておくと
>そこが使われるようになったと思います。

これって、NT4ですよね。WIN2Kだとどこなのかわかりません。
よろしくおねがいします。

[11142] Re:ホスト名はどこから 
2002/4/15 (月) 14:37:44 weioHomePage
fla1aac041.nig.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
これは[B2 BBS:4417]の関連のようです。

[11145] RE: ホスト名はどこから 
2002/4/15 (月) 14:54:27 Shusaku
ntkngw018239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.21d
▼ へなちょこさん
>ヘッダにあるheloのところのホスト名はどこを、
>参照しているのでしょうか。ホスト名を変更したいのですが、
>いろいろ調べても分かりません。
>OSはWindows2000で、フレッツでADSL接続しています。


[コントロールパネル]→[システム]→[ネットワークID]
 →[プロパティ(R)]→[コンピュータ名(C)] です。

[11153] Re2: ホスト名はどこから 
2002/4/15 (月) 20:09:33 へなちょこ
z211-132-155-63.dialup.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
> [コントロールパネル]→[システム]→[ネットワークID]
>  →[プロパティ(R)]→[コンピュータ名(C)] です。

これは、書き込む前に試したのですが、ダメだったんです。

[11157] Re3: ホスト名はどこから 
2002/4/15 (月) 23:46:24 Shusaku
ntkngw018239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.21d
▼ へなちょこさん
>> [コントロールパネル]→[システム]→[ネットワークID]
>>  →[プロパティ(R)]→[コンピュータ名(C)] です。
>これは、書き込む前に試したのですが、ダメだったんです。


それは変ですねぇ。変更して[OK]を押した時にWindowsから
「コンピュータを再起動した後に有効になります」という
ダイアログが表示されますよね?  それに従ってもダメですか?
私の W2K では、ちゃんと変更が "EHLO ****" に反映されますよ。

引用元の投稿 [4417] を読み返して思ったのですが、もしかして
このコンピュータ名と違う別の名前を設定したいという要望ですか?

[Windows.FAQ] の『コンピュータ名を変更するには』 によれば、
<http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hi
nts.html#868>


 >Windows2000 では、コンピュータ名(NetBIOS名)とホスト名(DNS名)に
 >異なるものを設定することはできないように仕様が変更されています。

とのことなので、それは無理のようです。

[11158] Re4: ホスト名はどこから 
2002/4/16 (火) 00:37:58 へなちょこ
z211-132-155-63.dialup.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
再度、別のコンピュータ名に変更してみたのですが、ダメでした。

>このコンピュータ名と違う別の名前を設定したいという要望ですか?
HELOの名前を変更したいだけです。

[11161] Re5: ホスト名はどこから 
2002/4/16 (火) 01:17:30 むねはる
p294acf.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
▼ へなちょこさん
> >このコンピュータ名と違う別の名前を設定したいという要望ですか?
> HELOの名前を変更したいだけです。


RFCに従うと、(RFC2821, Sec.4.1.1.1)

> 4.1.1.1  Extended HELLO (EHLO) or HELLO (HELO)
>
> These commands are used to identify the SMTP client to the SMTP
> server. The argument field contains the fully-qualified domain name
> of the SMTP client if one is available.  In situations in which the
> SMTP client system does not have a meaningful domain name (e.g., when
> its address is dynamically allocated and no reverse mapping record is
> available), the client SHOULD send an address literal (see section
> 4.1.3), optionally followed by information that will help to identify
> the client system.


なので任意の名前を付けることはできません。
動的に IP アドレスが割り当てられる場合も、
Address Literals に従うように指示されています。

(最近は NAT 等の普及で意味を無くしているのも確かですが...)

[11164] Re6: ホスト名はどこから 
2002/4/16 (火) 02:44:32 Shusaku
ntkngw018239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.21d
▼ むねはるさん
>> >このコンピュータ名と違う別の名前を設定したいという要望ですか?
>> HELOの名前を変更したいだけです。
>
>RFCに従うと、(RFC2821, Sec.4.1.1.1)

 ---中略---
>なので任意の名前を付けることはできません。

それはそうなのですが、へなちょこさんのWindows2000がホスト名の
変更を受け付けない状態に陥っているとすれば不思議です。

…というか、再起動後に少なくともWindows側で名前が変わっていますか?
システムのプロパティを開きなおしても確認しても良いし、もしくは
コマンドプロンプト上で、"hostname" コマンドを使っても確認できます。
Becky!はこの名前に従っているだけですよね?

へなちょこさんが果たして正しい質問を投げかけているのかどうか、
問題の本質は何なのか、私はちょっと判らなくなりました。(^^;;

[11188] Re7: ホスト名はどこから 
2002/4/16 (火) 19:37:26 へなちょこ
z211-132-155-69.dialup.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
コンピュータ名はきちんと変わっていました。
ただ、hostnameコマンドを使って確認したら、古い名前のままでした。
何回か試したのですが、結局だめでしたので、レジストリを直接直しました。
いろいろとありがとうございました。

[11184] RE: ホスト名はどこから 
2002/4/16 (火) 18:36:01 増島 勲HomePage
ntkngw023111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.23a
アドミニ権限のあるユーザーでやってますか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84