[▲前のスレッド]

[9937] ADSLとダイヤルアップ 
2002/2/16 (土) 02:56:49 KAYO
p1028-adsan10hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
昨日からADSLがようやく開通しました。
今までは
・会社用メールアドレス:自宅から会社にISDNでダイヤルアップしてメールを受信。
・個人用メールアドレス:自宅からISPにISDNでダイヤルアップしてメールを受信。
という風に使い分けておりましたが(メールボックスも当然2つ)、
これからは
・会社用メールアドレス:自宅から会社にアナログ回線でダイヤルアップしてメールを受信。
・個人用メールアドレス:自宅からISPにADSLで常時接続してメールを受信。
というようにしたいと考えております。

会社用メールボックス設定では「ダイヤルアップ接続中のみチェック」にチェックを入れているのでADSLで常時接続している際に自動受信することはないので問題ないのですが、ADSL接続したまま会社にダイヤルアップすると会社用だけでなく個人用メールボックスまで自動受信動作をしてしまい、なおかつADSLではなくダイヤルアップのルートを優先してしまうらしく、受信できずエラーが出てしまいます。
個人用メールボックス設定は「LAN接続」にしておりますし、「ダイヤルアップ接続中のみチェック」もチェックは入れておりません。

会社にダイヤルアップ中でも個人用メールボックスはADSL経由でISPのメールサーバを見に行ってくれれば問題ないのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?
また、もしそれが不可能な場合、個人用メールボックス設定を「ADSL接続中だけが生きているときのみチェック」といったような設定にすることはできないのでしょうか?
どうぞお教えくださいませ。

[9941] Re:ADSLとダイヤルアップ 
2002/2/16 (土) 13:25:01 noris
sf.7-dj.com / INCM1.21e

▼ KAYO さん
> 昨日からADSLがようやく開通しました。

おめでとうございます。実は私のところも先週開通でした。便利ですよね(^^)
……という余談は置いておきまして(^^ゞ

現時点では当方に適当なダイヤルアップのテスト環境がないので、
ADSL とダイヤルアップ双方が確立しているときに「ADSLではなくダイヤル
アップのルートを優先してしまう」という現象自体はテストできないのです
が、これが間違いないとすれば、

> 会社にダイヤルアップ中でも個人用メールボックスはADSL経由でISPのメー
> ルサーバを見に行ってくれれば問題ないのですが、どのように設定すれば
> よいのでしょうか?
> また、もしそれが不可能な場合、個人用メールボックス設定を「ADSL接続
> 中だけが生きているときのみチェック」といったような設定にすることは
> できないのでしょうか?


残念ながら、設定とか運用法のレベルでは、いずれも不可能なのが現状だと
思います。
なにか代替案があるといいのですが、ちょっと思いつきませんでした。

もし他の方から代替案が出ればそれはそれで良いのですが、もし上手い方法
が見つからなければ、改めて要望として提出されると良いと思います。

なお、後者のポイントに関してなのですが、
「メールボックスの設定」〜「接続」タブ〜「接続方法」の所に、
『ここで設定した接続方法以外での送受信は行わない』という趣旨のオプショ
ンを設けていただけないか、という要望をMLで提出したことがあります。
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/9500/
9557.html


この際は、要望の動機が妥当とは言えなかったので、残念ながら他のユーザー
の方々の賛同を得られず、作者様の意向を伺う前に取り下げてしまったので
すが、KAYO さんのようなやむを得ない事情であれば、あるいは見込みがあ
るかもしれないと思います(……と、ちょっと期待しちゃったり ^^ゞ)

以上、内容のないレスで失礼しました m(..)m

[9949] Re2:ADSLとダイヤルアップ 
2002/2/16 (土) 16:38:24 KAYO
p1028-adsan10hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
norisさん、こんにちは。
さっそくお返事ありがとうございました!!

> 残念ながら、設定とか運用法のレベルでは、いずれも不可能なのが現状だと
> 思います。
> なにか代替案があるといいのですが、ちょっと思いつきませんでした。

皆様からお返事いただきましたが、やはり無理そうですね…。

norisさんが以前ご提案された要望、いいですね!!
私もあらためて出させていただこうと思います。

[9943] Re: ADSLとダイヤルアップ 
2002/2/16 (土) 13:42:57 MattunHomePage
ppp1184.flets.cds.ne.jp / INCM1.21d
フレッツADSL以外だと良く分からないけど、フレッツだったら、
RASPPPoEを利用することが可能ですから、RASPPPoEを使えば、
ADSL回線をアナログやISDNのダイアルアップ接続と同じ感じで
扱うことが出来るようになりますから、もしかしたら解決できる
化も知れません。
http://www.google.com/search?hl=ja&l
r=lang_ja&q=RASPPPOE


[9950] Re2: ADSLとダイヤルアップ 
2002/2/16 (土) 16:41:54 KAYO
p1028-adsan10hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Mattunさん、こんにちは。
アドヴァイスありがとうございました。
さっそくご指摘のサイトからいくつか見てみましたが、「PPPoA(PPP over ATM)ではRasPPPoEは利用できない」という記事がありました。私はACCA経由OCNなのですが、まさにPPPoAなので無理そうですね(;_;)
今後も何か策がないか探し続けてみようと思います。
ありがとうございました!!

[9945] Re: ADSLとダイヤルアップ 
2002/2/16 (土) 15:10:00 TietewHomePage
l025188.ppp.dion.ne.jp / INCM1.21d
> 会社にダイヤルアップ中でも個人用メールボックスはADSL経由でISPのメールサーバを見に行ってくれれば問題ないのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?
> また、もしそれが不可能な場合、個人用メールボックス設定を「ADSL接続中だけが生きているときのみチェック」といったような設定にすることはできないのでしょうか?
> どうぞお教えくださいませ。

ダイアルアップ中はデフォルトルートがダイアルアップ先を向いてしまうのでADSLからパケットが出て行かなくなります。
route コマンドでルーティングテーブルを操作することで回避できます。

具体的には会社へのダイアルアップを確立した後,
> route DELETE 0.0.0.0
> route ADD (会社のネットワークアドレス) MASK (会社のネットマスク) (会社のRASサーバ)
> route ADD 0.0.0.0 MASK 0.0.0.0 (ADSLのゲートウェイ)

とコマンドを入力すると,会社へはダイアルアップを通して,その他へはADSLを通して通信できるようになります。
# ダイアルアップ毎に毎回する必要あり

>> B2-FAQ-WGからの宣伝とお願い <<
質問の前にFAQを一読しましょう。検索もできます。
http://www.becky-users.net/faq.html
【総合検索システム】http://www.tietew.net/b2search/
★★ 検索システムがパワーアップ!〜BETA TEST 中です〜
★★ http://b2search.tietew.net/

[9951] Re2: ADSLとダイヤルアップ 
2002/2/16 (土) 16:45:00 KAYO
p1028-adsan10hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Tietewさん、こんにちは。
詳しいアドヴァイスありがとうございました!!

> ダイアルアップ中はデフォルトルートがダイアルアップ先を向いてしまうのでADSLからパケットが出て行かなくなります。
なるほど、やはりそうでしたか。

> route コマンドでルーティングテーブルを操作することで回避できます。
皆様からいろいろ教えていただいた中で、現時点ではこの方法が一番ピッタリきそうなのですが、
> # ダイアルアップ毎に毎回する必要あり
というのが、ものぐさな私にはちょっと面倒ですね(^_^;)

とりあえず現時点ではBecky!の設定では回避できないということがわかりましたので、会社へのダイヤルアップもつなぎっぱなしにするのはやめて、こきざみに受信するようにしたいと思います。
ありがとうございました!!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84