[
▲前のスレッド
]
[32462]
常に「ヘッダの表示」または「ソースの表示」状態にするには?
▽
2006/7/11 (火) 01:04:15
▽
GONPEPE
softbank218137054038.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
常に「ヘッダの表示」や「ソースの表示」の状態にする方法はありますでしょうか?
[32463]
Re:常に「ヘッダの表示」または「ソースの表示」状態にするには?
▽
2006/7/11 (火) 08:35:34
▽
ruby
gl03-252.gl03.cilas.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
▼ GONPEPEさん
常に、というのはできないと思います。
[32534]
Re2:常に「ヘッダの表示」または「ソースの表示」状態にするには?
▽
2006/7/18 (火) 19:43:18
▽
GONPEPE
softbank218137054038.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
▼ rubyさん
> ▼ GONPEPEさん
> 常に、というのはできないと思います。
どうも有難う御座います。
やっぱり、出来ないようですね。
これが出来ると、大量のスパムメールを解析する時にありがたいのですが。
別のメールクライアントを探してみます。
どうも有難う御座いました。
[32535]
Re3:常に「ヘッダの表示」または「ソースの表示」状態にするには?
▽
2006/7/18 (火) 22:11:19
▽
ruby
gl03-252.gl03.cilas.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
▼ GONPEPEさん
> これが出来ると、大量のスパムメールを解析する時にありがたいのですが。
> 別のメールクライアントを探してみます。
おっと、そういう結論になりますか…。
スパムを解析するときだけヘッダーやソースが表示できればよくって、
それ以外のとき(つまり普段)は表示してない方がいいんじゃないか、
って思うのは変でしょうかね?
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84