ページ:[ ] [1] [2] [3] [4] [5] [ ]
30060
[30060] 返信で編集ができない 
2005/10/24 (月) 22:19:33 るる
yahoobb218132138062.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Becky2使用です。

題名の通りなのですが、
突然、返信時のメール編集ができなくなってしまいました。
新規作成や、転送時は編集が普通にできます。

具体的に症状を言うと、
編集欄にカーソルをあてると、
キーボードを打っても、カーソルがまったく移動しない
状態になります。

どなたか解決方法ご存知でしょうか?

[30063] Re: 返信で編集ができない 
2005/10/24 (月) 22:29:38 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Mon, 24 Oct 2005 22:19:00 +0900
るる<> wrote:

> 題名の通りなのですが、
> 突然、返信時のメール編集ができなくなってしまいました。
> 新規作成や、転送時は編集が普通にできます。
>

参照画面が最大化されている状態になっているんだと思います。

編集画面の下の方にカーソルを持って行くと、カーソルが上下矢印に変わるところがあるはずなので、そこで上の方にドラッグするか、もしくは全般的な設定の「引用」で「参照ウィンドウを表示」をオフにしてください。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


30036
[30036] データフォルダをネットワークドライブにしたとき 
2005/10/23 (日) 12:17:29 agricap
221.254.224.122 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近会社で秘密情報の管理が厳しくなり、仕事の
メールはいっさい持ち出してはならない、という
ことになりました。
そこで、メールをサーバのハードディスク上におき、
普段メインの事務所にいるときも他の事務所に出張
したときもネットワークごしにそのディスクを参照
しようと思いました。

そこで、データフォルダをネットワークドライブ
(もしくはUNCパス)で指定したときに、動作を
早くするコツを教えて下さい。

現状はデータが大きく、メイン事務所からの起動だけ
で1分ぐらいかかってしまいます。他の動作はまだあ
まりためしていません。
ネットワークの速度から判断すると、他の事務所から
だと起動だけで数十分かかってしまいそうです。
メールを削除するとしても何を重視して削除すれば
よいかわからず、相談しています。

現状のメールのデータは、メールボックスが「家」
「会社」の2つあり、「家」の方は全部バッサリ
削除してもかまいません。

しかし、起動が遅いのは「会社」を通常使うメール
ボックスに指定したときです。

「会社」・・・ファイル数12000, 容量3.5GB,
  フォルダ数8000, 仮想フォルダ数260
  添付ファイル数10000, 添付ファイル容量2.5GB

「家」・・・ファイル数6000, 容量1.4GB,
  フォルダ数1200, 仮想フォルダ数0
  添付ファイル数5000, 添付ファイル容量500MB

メール格納ファイル分割の目安・・・640KB

なお、「フォルダ数」はBeckyの画面からみたフォルダ
の数ではなく、データフォルダ以下にあるフォルダの
数です。

他に必要なデータがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

[30061] Re: データフォルダをネットワークドライブにしたとき 
2005/10/24 (月) 22:20:42 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Sun, 23 Oct 2005 12:17:00 +0900
agricap<> wrote:
> そこで、データフォルダをネットワークドライブ
> (もしくはUNCパス)で指定したときに、動作を
> 早くするコツを教えて下さい。
>

設定をこうやれば早くなる、みたいものは基本的にありません。

試してもない想像レベルでは
・出来るだけフォルダを少なくする(メール数や未読の有無をチェックするのに全部のフォルダを見ないといけない…はず)
・別にメールボックスを作って、あまり見ないフォルダをそちらに押し込む
・仮想フォルダは使わない(検索はコストが大きいので)
というところでしょうか。

ただ、ネットワーク越しに細かいファイルを断続的にアクセスするとどうしてもレスポンスが悪くなるので、仕方ない部分もかなりあります。

ローカルにキャッシュを作るような仕組みがあればネットワーク越しでもいい感じになるかもしれませんが、ver.3 (かもっと先)の話でしょうね。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


29973
[29973] 新着リストの呼び出し 
2005/10/15 (土) 15:13:17 シゲ
p298190.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; KIKI/0.83.2)
タスクトレイアイコンを右クリックしたときのメニューから
新着リストを出せるようにならないでしょうか?

普段、タスクトレイに収めているのですが
メールが来てアイコンが点滅してから
 トレイ→メインウィンドウ→新着リスト→メインウィンドウ
という流れでは、メインウィンドウを開いた時点で
新しいメールを開いてしまうことがよくあり、
そこからまた新着リストを出す必要がなかったり、
また新着リストを見て読むかどうかの判断もできません。

そこでタスクトレイからいきなり新着リストが出せれば
後で読むかどうかの判断ができ、
今読むならそこからメインウィンドウを出せばいいので
メールチェッカ的な機能もより良くなるのではないでしょうか。

[29974] Re:新着リストの呼び出し 
2005/10/15 (土) 16:26:51 こー
ohta110084.catv.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051014 Firefox/1.6a1
▼ シゲさん
>  トレイ→メインウィンドウ→新着リスト→メインウィンドウ
> という流れでは、メインウィンドウを開いた時点で
> 新しいメールを開いてしまうことがよくあり、



とりあえず、
「全般的な設定」→「一覧表示」の「メール一覧」で
「ダブルクリックでメールを表示」にチェックしておけば
メインウィンドウを開いた時点で開くことはなくなります。

[30053] Re2:新着リストの呼び出し 
2005/10/24 (月) 17:47:22 シゲ
p298190.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; KIKI/0.89.0)
▼ こーさん
> 「全般的な設定」→「一覧表示」の「メール一覧」で
> 「ダブルクリックでメールを表示」にチェックしておけば
> メインウィンドウを開いた時点で開くことはなくなります。


ダブルクリックで開くようにすれば確かにいきなり開くのは抑えられますね。
自動振り分けのやり方次第では有効だと思います。

[30002] Re:新着リストの呼び出し 
2005/10/19 (水) 22:59:25 satsuki
pl213.nas926.a-nagoya.nttpc.ne.jp / Opera/8.01 (Windows NT 5.1; U; ja)
▼ シゲさん
> タスクトレイアイコンを右クリックしたときのメニューから
> 新着リストを出せるようにならないでしょうか?


以前同じ要望をここのBBSで出しましたが、
残念ながら未実装ですね。

その時にプラグインを使って上記機能満たす方法を
教えていただいたので、URLを貼っておきます。
http://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.c
gi?ol=200411&tree=r25384#25420


また、Powerful Customizer プラグインを使うと、
新着が来た時に自動で新着リストを出してくれる機能もありますよ。

私は今のところこの2つでしのいでいます。

[30054] Re2:新着リストの呼び出し 
2005/10/24 (月) 17:49:15 シゲ
p298190.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; KIKI/0.89.0)
▼ satsukiさん
> 以前同じ要望をここのBBSで出しましたが、
> 残念ながら未実装ですね。


以前にも要望が出てたのですね。
プラグインで可能という事なので試してみます。
もしかしてプラグインで可能だから、
あえて未実装なのでしょうか…。

30027
[30027] ツリービューのフォルダアイコンの変更って・・・ 
2005/10/21 (金) 16:47:53 たまご
203.211.239.14 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

ツリービューのフォルダアイコンを変更したいのですが方法はありますでしょうか?

っと言いますのも、B2になってからフォルダアイコンが開いている状態(当該フォルダ選択時)と開いていない状態(当該フォルダを選択していない時)が区別しにくく、変更したいと思っています。

[30040] Re: ツリービューのフォルダアイコンの変更って・・・ 
2005/10/23 (日) 13:46:02 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Fri, 21 Oct 2005 16:47:00 +0900
たまご<> wrote:
> ツリービューのフォルダアイコンを変更したいのですが方法はありますでしょうか?
>

アイコンの変更はプラグインでできます。

アイコンのプラグインは、しののんさんの MakeB2Icon を使って作れます。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


30034
[30034] 「フォルダ」の「修復」を「サブフォルダ」までまとめて実行できませんか。 
2005/10/23 (日) 00:34:10 JiaoZi
s77.iaichifl26.vectant.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 いつもきちんとメールの整理ができていないので、
「クエリー検索」をよく使います。
 しかし検索されるはずのメールが見つからないことが、
時々あり、その場合に「フォルダ」の「修復」を実行すると
検索されることがあります。
 さて、こんなときいちいちそれぞれの「フォルダ」について
「修復」するのが面倒なので「全フォルダを修復」とか
「サブフォルダも修復」ができるとありがたいのですが、
何かいい方法はありませんでしょうか。

[30037] Re: 「フォルダ」の「修復」を「サブフォルダ」までまとめて実行できませんか。 
2005/10/23 (日) 13:27:09 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16
On Sun, 23 Oct 2005 00:34:00 +0900
JiaoZi<> wrote:
> 「修復」するのが面倒なので「全フォルダを修復」とか
> 「サブフォルダも修復」ができるとありがたいのですが、
> 何かいい方法はありませんでしょうか。


データフォルダの中の .idx ファイルをすべて削除して、片っ端からフォルダを開き直すのが早いでしょうか。

それよりも、インデックスがたびたび壊れるのがおかしいです。ディスクのエラーチェックをやってみてください。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


30001
[30001] パームパイロットへの持ち出し 
2005/10/19 (水) 20:00:28 アメリカのBeckyファン
151.112.71.63 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こちらは日本と比べて遅れているからなのかもしれま
せんが、パームパイロットがたくさん使われていて、
Palm One のソフトに VersaMail というのがあり、
それでデスクトップのメールを持ち出せるように
なっています。その VersaMail がデスクトップ上の
メールプログラムを検索するときに MS Outlook は
発見されるのですが、Becky はシンクロ(同期?)
するメールソフトの選択肢として出てきません。
これはしょうがない事なのでしょうか。あるいは
日本語版の Palm One ソフトなら Becky が選択肢
として発見されるのでしょうか。

[30011] RE: パームパイロットへの持ち出し 
2005/10/20 (木) 17:10:52 鈴木@大阪
tyo107.gate.nec.co.jp / INCM1.23a
> こちらは日本と比べて遅れているからなのかもしれま
> せんが、パームパイロットがたくさん使われていて、
> Palm One のソフトに VersaMail というのがあり、
> それでデスクトップのメールを持ち出せるように
> なっています。その VersaMail がデスクトップ上の
> メールプログラムを検索するときに MS Outlook は
> 発見されるのですが、Becky はシンクロ(同期?)
> するメールソフトの選択肢として出てきません。


とりあえず、FAQの[19008]を読んでください。

ただ、FAQを作ったときからどう変わっているか正直わからないので、できないかもしれません。

MAPIを使う仕組みが変わっていないのならFAQの通りでいけるはずです。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

[30032] Re:パームパイロットへの持ち出し 
2005/10/22 (土) 15:17:45 しろ
ff205.ade2.point.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
BeckyとPalmで同期を取る方法は覚えてないですが、
単にメールを持ち出して読むだけでいいならば、
DOC形式に変換するプラグインがあり、
読むだけならば、使い勝手のいいDOCリーダと
組み合わせるとそこそこ使えます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003959/
nicky.htm




29975
[29975] フォルダが消えました 
2005/10/16 (日) 08:00:55 鎌田
yahoobb219000136070.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すみません。いつものようにパソコンを起動してBeckyを
開いたらいつも汎用しているフォルダが見えません。
ツリー状にぶら下がっているはずのものがないのです。
受信箱からジャンル別に分けてあったのですが、
表示分けのブラスマイナスをクリックしても駄目です。

ファクタリングマネージャーのジャンル分けは設定は
そのままなのですが。
復旧方法を教えてください。困っています。


[29982] Re: フォルダが消えました 
2005/10/17 (月) 21:16:49 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16
On Sun, 16 Oct 2005 08:00:00 +0900
鎌田<m-kamata@ja2.so-net.ne.jp> wrote:
> すみません。いつものようにパソコンを起動してBeckyを
> 開いたらいつも汎用しているフォルダが見えません。
> ツリー状にぶら下がっているはずのものがないのです。
> 受信箱からジャンル別に分けてあったのですが、
> 表示分けのブラスマイナスをクリックしても駄目です。


とりあえずディスクのエラーチェックをしてください。

あと、FAQの[20001]を参考に実際のデータが残っているか確認してください。無かったら…バックアップがあればそれから戻す事になります。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


[29986] Re2: フォルダが消えました 
2005/10/18 (火) 11:57:47 鎌田
yahoobb219000136070.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
▼ 鈴木@大阪 さん
> On Sun, 16 Oct 2005 08:00:00 +0900
> 鎌田<m-kamata@ja2.so-net.ne.jp> wrote:
> > すみません。いつものようにパソコンを起動してBeckyを
> > 開いたらいつも汎用しているフォルダが見えません。
> > ツリー状にぶら下がっているはずのものがないのです。
> > 受信箱からジャンル別に分けてあったのですが、
> > 表示分けのブラスマイナスをクリックしても駄目です。
>
> とりあえずディスクのエラーチェックをしてください。
>
> あと、FAQの[20001]を参考に実際のデータが残っているか確認してください。無かったら…バックアップがあればそれから戻す事になります。
>
> --
> (宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
> http://www.becky-users.net/faq.html

鈴木さん

鎌田です。ありがとうございます。

CディスクにあるBeckyのフォルダにあったはずのものが
なくなっています。
こちらからの復元は無理なようです。
バックアップは昨年末にシステムのバックアップを
とったのですがそれをやろうとすると時間が一時間と
表示されるし他のものも上書きされるような気が
したのでやめました。
要はBeckyのフォルダにある受信の部分だけをコピーすれば
いいはずだとおもうのですがこの方法が分かりません。
こちらはWindowsの領域ですね。

消えたフォルダは汎用していただけに小分けしていたフォルダと
あわせると相当のメールが溜まっていました。
オーバーフローしてしまったと言うことなのでしょうか?

[29991] Re: Re2: フォルダが消えました 
2005/10/18 (火) 22:02:13 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16
On Tue, 18 Oct 2005 11:57:00 +0900
鎌田<m-kamata@ja2.so-net.ne.jp> wrote:
> 消えたフォルダは汎用していただけに小分けしていたフォルダと
> あわせると相当のメールが溜まっていました。
> オーバーフローしてしまったと言うことなのでしょうか?


フォルダごとごっそり消えたというのであれば、HDDのトラブルの可能性が高いと思います。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


[29996] Re3: フォルダが消えました 
2005/10/19 (水) 03:48:31 Slytherin
fla1acm040.aic.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
▼ 鎌田さん
> CディスクにあるBeckyのフォルダにあったはずのものが
> なくなっています。
> こちらからの復元は無理なようです。


ハードディスクのトラブルじゃあ。

Becky以外のデータは無傷、大丈夫だったのかい?

> バックアップは昨年末にシステムのバックアップを
> とったのですがそれをやろうとすると時間が一時間と
> 表示されるし


システムのサイズは?
でかければ(例20GB以上)、
1時間以上要するケースもある。
うんと小さければ、
ハードディスクの典型的な末期症状的トラブルじゃ。
即交換しよう。

> オーバーフローしてしまったと言うことなのでしょうか?

ハードディスクの容量が不足しない限り、
Beckyがオーバフローすることはまずない。

[29997] Re4: フォルダが消えました 
2005/10/19 (水) 13:26:46 鎌田
yahoobb219000136037.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
▼ Slytherinさん

鎌田です。ありがとうございます。
 
> ハードディスクのトラブルじゃあ。
>
> Becky以外のデータは無傷、大丈夫だったのかい?


beckyの特定のフォルダだけがなくなっているのです。
他のフォルダのデータもBecky以外のデータもなんともない
のです。友人は表示されないだけでは?というのですが
非表示リストにも何もないのです。

> > バックアップは昨年末にシステムのバックアップを
> > とったのですがそれをやろうとすると時間が一時間と
> > 表示されるし
>
> システムのサイズは?


197メガと表示されています。

> でかければ(例20GB以上)、
> 1時間以上要するケースもある。
> うんと小さければ、
> ハードディスクの典型的な末期症状的トラブルじゃ。
> 即交換しよう。


そうなんですかね。(^^ゞ
初歩的な質問ですみません。
ちなみに乗り換える場合はCデッキのBeckyのフォルダを
コピーして新しいものにコピーすれば動くんでしょうか?
それともシステムを丸ごとコピーして移植すれば他の
すべて、ソフトも含めて一切合財引越しは完了する
ものなのですか?

> > オーバーフローしてしまったと言うことなのでしょうか?
>
> ハードディスクの容量が不足しない限り、
> Beckyがオーバフローすることはまずない。


了解しました。さてどうしよう。。

[30004] Re5: フォルダが消えました 
2005/10/20 (木) 09:55:43 Slytherin
fla1aap222.aic.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
▼ 鎌田さん
> > システムのサイズは?
>
> 197メガと表示されています。


はあ!? たったの197MB???
エクスプローラやマイコンピュータで
Cドライブを選択して、右クリックで、
プロパティ、全般を開いたときのサイズかい?

使っとるOSはWindows XPであると察するが、何かい?
Windows XPなら、システムだけで1-2GB以上要する。
Windows 98でも、400MB以上要する。
Windows 95なら、80MB以上だ。

しかし、仮想領域の設定も容量に含まれて表示されるから、
197MBちゅうのは、まずあり得ない。
仮想領域のサイズのデフォルトは、
Windows 2000/XPなら、
搭載メモリ量の1.5倍や。
搭載メモリ量はいくつかい?

HDがいかれとる可能性大やね。
あるいは、何か根本的に勘違いしているかの
どちらかだ。

鈴木さんから指摘された、
ディスクのエラーチェックはしたんかい?

> ちなみに乗り換える場合はCデッキのBeckyのフォルダを
> コピーして新しいものにコピーすれば動くんでしょうか?


コピーしただけじゃ、動かん。
別途Beckyのインストール作業が必要。

それから、最も大切なことじゃが、
データのバックアップはとっとたんかい?
Beckyに限らず、データは最も大切じゃ。
事故の起きる前に、保険(バックアップ)を
ちゃんとかけておけ。
さもなくば、後の祭りじゃ。

[30005] Re6: フォルダが消えました 
2005/10/20 (木) 16:21:09 鎌田
yahoobb219000136037.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
▼ Slytherinさん
> ▼ 鎌田さん
> > > システムのサイズは?
> >
> > 197メガと表示されています。
>
> はあ!? たったの197MB???
> エクスプローラやマイコンピュータで
> Cドライブを選択して、右クリックで、
> プロパティ、全般を開いたときのサイズかい?


失礼しました。保存してあったシステムのバックアップ
をデスクトップに移してプロパティで見たときのサイズです。
圧縮されているのかな?
ちなみにCD-ROMのバックアップサイズは440M
このうち一部しかデスクトップに持ってこなかったと
いうことのようです。

Cデッキのサイズは12GBあります。空きが8GB
Dは1GB、空きは18GB。

> 搭載メモリ量はいくつかい?

256です。

> HDがいかれとる可能性大やね。
> あるいは、何か根本的に勘違いしているかの
> どちらかだ。
>
> 鈴木さんから指摘された、
> ディスクのエラーチェックはしたんかい?


やり方がわかりません。アクセサリツールの中には
デフラグとクリーンアップがありますがどちらも
違う気がして手をつけておりません。
MS-DOSを起動してやるのでしょうか?
それとも強制終了して再起動をかけると
えらーチェックが始まりますが(^^ゞ
それをやるかな?

> コピーしただけじゃ、動かん。
> 別途Beckyのインストール作業が必要。


了解

> それから、最も大切なことじゃが、
> データのバックアップはとっとたんかい?
> Beckyに限らず、データは最も大切じゃ。
> 事故の起きる前に、保険(バックアップ)を
> ちゃんとかけておけ。
> さもなくば、後の祭りじゃ。


先ほどマイドキュメントとBeckyはとりました。
システムも取り直します。
ありがとうございます。

ディスクのエラーチェックをして
戻らなければ今後のためにHD交換しろと言うことですね?

[30012] Re7: フォルダが消えました 
2005/10/20 (木) 17:13:20 鈴木@大阪
tyo109.gate.nec.co.jp / INCM1.23a
> やり方がわかりません。アクセサリツールの中には
> デフラグとクリーンアップがありますがどちらも
> 違う気がして手をつけておりません。


マイコンピュータのドライブアイコンで右クリックして「プロパティ」。ツールタブの「エラーチェック」。

> MS-DOSを起動してやるのでしょうか?
> それとも強制終了して再起動をかけると
> えらーチェックが始まりますが(^^ゞ


これやると最悪Windowsから入れ直しです。

[30030] Re3: フォルダが消えました 
2005/10/22 (土) 12:26:29 たんたん
d253.gtokyofl47.vectant.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
> CディスクにあるBeckyのフォルダにあったはずのものが
> なくなっています。


Cの中を、*.bmfで検索してみたら?

エクスプローラの操作ミスで、
Beckyのフォルダ以外の場所に移動してるかもよ。

30013
[30013] 「You Lose!」 について 
2005/10/20 (木) 21:04:16 坂本
lc.i.hosei.ac.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.00
どうしてもわからないことがあるのでご存じの方は
教えていただけないでしょうか。
特定のメールを開こうとすると、
次のようなメッセージのウィンドウが開き、
Becky!の英語ページが開きます。

===========
You Lose!
He 2.21.03
You 2.20.07
===========

これはいったい何を意味するのでしょうか。
またどうしたらこのウィンドウを開かないようにすることが
できるのでしょうか。
いろいろ調べたのですが、どうしてもわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

[30014] Re:「You Lose!」 について 
2005/10/20 (木) 21:56:04 しまだ
nttkyo212052.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
▼ 坂本さん
> これはいったい何を意味するのでしょうか。
> またどうしたらこのウィンドウを開かないようにすることが
> できるのでしょうか。
> いろいろ調べたのですが、どうしてもわかりませんでした。


バージョンを比較するプラグインが入っていませんか?
お使いになっているプラグインの機能を確認してみてください。

#Becky! のバージョンを上げれば、ウィンドウが開かなく
#なるとも思いますけど。

[30023] Re2:「You Lose!」 について 
2005/10/21 (金) 14:43:19 坂本
lc.i.hosei.ac.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.00
ありがとうございます。
BkCombatが原因でした。
送信者のBecky!の方が新しいバージョンだと
負けてしまうという仕掛けになっているようです。
こんなプラグインを入れたこと自体忘れていました。


[30026] Re3:「You Lose!」 について 
2005/10/21 (金) 16:14:42 Slyhterin
p2145-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
▼ 坂本さん
> 送信者のBecky!の方が新しいバージョンだと
> 負けてしまうという仕掛けになっているようです。


負けてしまうんやない。
それが目的のプラグインじゃ。

つまり、送信者のBecky!の方が新しいバージョンちゅうことは、
自分とこのBeckyは古い、すなわち最新版じゃないちゅうことが
明白になり、最新版のアップデートをうながす目的じゃ。
その目的を忘れたんじゃ、そのプラグイン意味ない。
だからバージョンアップしなはれ。

30025
[30025] レイアウト縦三分割での送信メール振り分けについて 
2005/10/21 (金) 15:42:02
p1147-ipbf614marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
レイアウト縦三分割を使用しています。

また、スレッド表示にしているので、フォルダへの振り分けルールを使い、
送信済みメールを送信後、対象のフォルダへ振り分けるようにしています。

このように使用していると、メール送信後、
そのフォルダの再表示しないと送信済みメールが現れない場合があります。

例えば、
1)「A」フォルダを表示して新規メールを書く。
2)1のメールを送信。(フォルダの表示は「A」のまま)
3)件名一覧には2で送信したメールが表示されない。
4)別のフォルダを表示し、再度「A」フォルダを表示してみる。
5)2で送信したメールが表示された。

スレッド表示にしていない場合は、
上記例の2の動作の後、ちゃんとメールが現れます。
スレッド表示にしていても、
リストの表示順を日付の昇順にしている場合は現れ、
降順にしている場合は現れませんでした。

最新バージョンを入れてみましたが変わりませんでした。

このような現象の報告、又は解決方法はありませんでしょうか。

30020
[30020] 買い換えについて 
2005/10/21 (金) 12:33:43 阪神万歳
zaqd37c70e9.zaq.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
パソコンの知識ほぼゼロなんでご質問させていただきたいのですが、
近々パソコンを買い替えようと思っております。
その場合、今使っているパソコンのBeckyを新しいパソコンに
移す事は可能でしょうか?また宜しければ簡単にその方法を
ご教授いただければと思い投稿させていただきました。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

[30021] Re:買い換えについて 
2005/10/21 (金) 12:52:17 こー
ohta110084.catv.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051020 Firefox/1.6a1
Becky!の
ヘルプ→「困った時・判らない時は」
の質問篇に「メールやアドレス帳のバックアップ、または新しいパソコンへの移動はどうすればいい?」というところに書かれていますし、FAQにあります。

http://www.becky-users.net/faq/contents/
11003.html



*このページの冒頭に

* ご質問の前に *
・「ヘルプ」の「困ったとき・判らない時は」には目を通されましたか?」
〜以下略〜

とあります。

[30022] Re:買い換えについて 
2005/10/21 (金) 13:21:37 かつき
220.99.112.177 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.00
FAQを参照してください。
http://www.becky-users.net/faq/contents/
01009.html


29904
[29904] フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/10 (月) 21:23:39 ひがろ
33.41.138.210.xn.2iij.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20050729 Netscape/8.0.3.3
いちおう検索したつもりですが見つけられませんでしたので質問させていただきます。既出事項であったならばお詫びいたします。
NASにメイルボックスを置いて, ローカルマシンにインストールしたBecky!からこのメイルボックスを使用する環境で, Ver.2.22.02から着信メイルの振り分けができなくなりました。試しにそれ以前のバージョンのB!でこのメイルボックスを使って受信したところ期待された動きでした。
Ver.2.22.02に戻して, Tool ---> Filtering Manager ---> Edit Rulesで右端に表示されるOccasionの値をDefaultからAutomaticに換えてみましたがやはり振り分けされません。

10個くらいメイルボックスを登録していて, うち振り分けを設定しているのが4つのメイルボックスで, そのうち2個でこの現象が起きています(残り2個のメイルボックスでは自動振り分けされています)。
また振り分けされず, Inboxに残ったメイルをCtrl+AでSelect Allして
Tool ---> Sort selected messages
で手動振り分けすると正常に振り分けされます。

設定を確認・修正すべき箇所などがございましたならばご教示たまわりますと幸いです。よろしくお願いいたします。

[29906] Re:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/10 (月) 23:17:11 nob@T
server12.janis.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
英語版の表記は判りませんが、
フィルタリングマネージャ→オプションタブで、
「受信時にフォルダへの振り分けをしない」に
チェックが入っていませんか?

[29907] Re2:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/11 (火) 01:00:50 ひがろ
33.41.138.210.xn.2iij.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20050729 Netscape/8.0.3.3
ありがとうございます。確認しましたが, 該当箇所のチェックは外れています。おそらくこのチェックを入れると全メイルボックスで振り分けがされなくなるのではないでしょうか。こちらでは4個あるメイルボックス中2個だけ振り分けしてくれないのです・・・。
いずれにせよさっそくお教えいただきありがとうございました!

▼ nob@Tさん
> フィルタリングマネージャ→オプションタブで、
> 「受信時にフォルダへの振り分けをしない」に
> チェックが入っていませんか?

[29908] Re3:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/11 (火) 07:47:34 Slytherin
pl031.nas936.a-nagoya.nttpc.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
▼ ひがろさん
> 確認しましたが, 該当箇所のチェックは外れています。

それって、本当に全てのメールボックスの設定を確認したんかい?

> おそらくこのチェックを入れると全メイルボックスで振り分けが
> されなくなるのではないでしょうか。


ちがうちがう。
その設定はメールボックス毎に独立しとる。
実際にチェック付けて試してみればすぐ分かる。

> こちらでは4個あるメイルボックス中2個だけ振り分けしてくれないのです・・・。

その2個のメールボックスの振り分け設定の
オプション設定は、どうなっとる?
4つ全てのメールボックスの設定を確認したんかい?

[29913] Re4:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/11 (火) 19:33:43 ひがろ
163.51.30.243 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どうもありがとうございます。ただいま出先なので帰宅しだいチェックします。
メイルボックス自体はNAS上に置いているので, その設定はいずれのPCからアクセスしても変わらないと思っていたのですが違うのでしょうか? 上にも書いたとおり, ver.2.22.02のインストールされたPCから問題が起き, それより前のヴァージョンのPCからは問題が出ていません。今回ご指摘のチェックボックスの設定はNAS上のメイルボックスに保存され, ローカルのファイル(レジストリ? .iniファイル?)には保存されていないんですよね?
いずれ時間ができたとき, 何台か休眠PCがあるのでB!のヴァージョンをいろいろと変えてみて動作をチェックしてみます。

▼ Slytherinさん
> それって、本当に全てのメールボックスの設定を確認したんかい?

> その設定はメールボックス毎に独立しとる。
> 実際にチェック付けて試してみればすぐ分かる。

 

[29915] Re5:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/12 (水) 00:30:52 ひがろ
33.41.138.210.xn.2iij.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.10) Gecko/20050716 Firefox/1.0.6
メイルボックスごとのFiltering Managerの設定を確認しましたところ, いずれのフォルダも"Options"の"Do not sort to folders on receiving"にチェックは入っていませんでした。
自動振り分けするフォルダとしてくれないフォルダとの間で, Filgering ManagerのOptionsでは設定に差はないようです。


> ▼ Slytherinさん
> > それって、本当に全てのメールボックスの設定を確認したんかい?
>
> > その設定はメールボックス毎に独立しとる。
> > 実際にチェック付けて試してみればすぐ分かる。
>

[29918] Re6:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/12 (水) 07:30:24 Slytherin
p2125-ipbf316osakakita.osaka.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
▼ ひがろさん
> 今回ご指摘のチェックボックスの設定はNAS上のメイルボックスに保存され,

NAS上のメイルボックスとは、正確な表現じゃないね。
具体的に何かい?
まずは、そこの共通認識を正そうよ。

NAS(Network Attached Storage)とは、
しょせんネットワーク上の
ファイルサーバ(共有ストレージ)のことだろ?
そこにメールサーバをおいとるんかい?
もしそうだったら、設定はNAS上にない。
根本的に何か勘違いしとる。

それともメールサーバはどこか別の所にあり、
Beckyが作ったデータフォルダをNAS上においとるんかい?
そのデータフォルダを複数のローカルPCで
ファイル共有しとるんかい?
もしそうだったら、運用形態として大問題だな。
ファイル共有でファイルがぶち壊れた(ファイル不整合)
が起きとる可能性があるねえ。

上記2つの形態の違いは、決定的に違うぞ。
それともそれ以外の運用方法かい?
NASサーバとPOPサーバとBeckyの接続・運用形態は?

> ローカルのファイル(レジストリ? .iniファイル?)には保存されていないんですよね?

Beckyのデータフォルダの位置はどこの設置(設定)されとる?
日本語バージョンのBeckyのメニューから、
ファイル、システム、データフォルダの変更
で出るダイアログの一番上のタイトルバーに、
その在処のパス名が出てくる。

そのパスをネットワーク上のストレージに設定
しとらん限り、ローカルPC上にBeckyの設定が
あるはずや。
まずはそのパス名を提示してみよう。
ローカルPCにあるのか?NASにあるのか?

そのパスの下にメールボックス毎のフォルダが存在し、
その下に、IFilter.def(受信振り分け)と
OFilter.def(送信振り分け)ファイルが存在する。
そこで振り分け設定が決定されとる。
そのファイルをテキストエディタで開いてみると、
(Beckyを必ず終了してね)
AutoSorting=1
になっとるはずや、これで自動振り分けする。
AutoSorting=0
もし、こうなっとたら、自動振り分けせん。

もしこのファイルをファイル共有しとったら、
ぶち壊れた(ファイル不整合)とる可能性あるねえ。
あるいは、その行が消えとる可能性もあるねえ。
もしファイル不整合が起きとるんやったら、
Beckyを終了して、
一旦そのファイルをどこか別の所に、
バックアップとって待避して、
削除してみな。

そしてBeckyを再起動して、再設定や。
または、Beckyを一旦アンインストールして、
再インストールが必要かもしれんねえ。

まずは、接続形態・運用形態・パス位置を提示しておくれ。
それが分からんと、答えが見えん。

[29926] Re: Re6:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/12 (水) 22:59:59 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Wed, 12 Oct 2005 07:30:00 +0900
Slytherin<> wrote:

> それともメールサーバはどこか別の所にあり、
> Beckyが作ったデータフォルダをNAS上においとるんかい?
> そのデータフォルダを複数のローカルPCで
> ファイル共有しとるんかい?
> もしそうだったら、運用形態として大問題だな。
> ファイル共有でファイルがぶち壊れた(ファイル不整合)
> が起きとる可能性があるねえ。
>

別に問題はないです。というか、そういう使い方も考慮されています。どこかのPC上のBecky!がそのデータフォルダを参照していれば、他のPCでBecky!を立ち上げても「他のPCから使われている」メッセージが出ます。しかも、最初に立ち上がっているBecky!に終了を求める事もできます。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


[29924] Re: Re5:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/12 (水) 22:38:12 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16
鈴木@大阪です。

On Wed, 12 Oct 2005 00:30:00 +0900
ひがろ<> wrote:

> メイルボックスごとのFiltering Managerの設定を確認しましたところ, いずれのフォルダも"Options"の"Do not sort to folders on receiving"にチェックは入っていませんでした。
> 自動振り分けするフォルダとしてくれないフォルダとの間で, Filgering ManagerのOptionsでは設定に差はないようです。
>

データフォルダの中のxxxxxxxx.mbの中の"ifilter.def"の先頭に
AutoSorting=1
という項目があるはずですので、これが全部1になってるか念のため確認してみてください。

あと、最初の投稿にあった「以前のバージョン」とは具体的には何ですか?

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


[29927] Re5:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/13 (木) 00:02:58 ひがろ
33.41.138.210.xn.2iij.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20050813 Firefox/1.0+
Slytherinさん, 鈴木@大阪さんご教示いただきどうもありがとうございます。

> ファイルサーバ(共有ストレージ)のことだろ?
> そこにメールサーバをおいとるんかい?


メイルボックスといったのは, B!がメイル本体を格納した.mbディレクトリ(の総体)のことです。サーバ上のmbox(?)ファイルではありません。


> Beckyが作ったデータフォルダをNAS上においとるんかい?
> そのデータフォルダを複数のローカルPCで
> ファイル共有しとるんかい?


まさにその利用形態です。しかし利用時は1台からのアクセスだけで, 複数のPCから同時に1個のメイルボックスにアクセスすることはありません。B!は全メイルボックスに適用される一般的な設定は各PCのレジストリなりB!インストールディレクトリ配下の.iniファイルなりに設定され, アカウント特殊の設定はメイルボックスのディレクトリ内のファイルに設定されるものと理解してきたのですが違うのでしょうか?

> Beckyのデータフォルダの位置はどこの設置(設定)されとる?

\\NAS\(略)\Beckyがデータフォルダの位置です。


> そのパスの下にメールボックス毎のフォルダが存在し、
> その下に、IFilter.def(受信振り分け)と
> OFilter.def(送信振り分け)ファイルが存在する。


▼ 鈴木@大阪 さん
> データフォルダの中のxxxxxxxx.mbの中の"ifilter.def"の先頭に
> AutoSorting=1
> という項目があるはずですので、これが全部1になってるか念のため確認してみてください。


はい。過去ログを読んでいてさきほどこの.defファイルに気づきましたのであとで調べてみます。結果はのちほどご報告させていただきます。ただ, .defファイルが壊れていたならば, 他のPCからこのメイルボックスにアクセスしても症状は不変なのではないでしょうか???


> あと、最初の投稿にあった「以前のバージョン」とは具体的には何ですか?

こちらものちほど(たぶん明日になるかも)調べてご報告させていただきます。


[29928] Re5:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/13 (木) 00:12:03 ひがろ
33.41.138.210.xn.2iij.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20050813 Firefox/1.0+
自動振り分けされなくなったメイルボックスのIFilter.defファイルの先頭行周辺は次のとおりです。

Version=1
AutoSorting=1
OnlyRead=0
OnlyOneFolder=1
:Begin ""
!M:41b3062a.mb\!!!!Inbox\shopping\****\
@0:From, Sender, X-Sender:melmag@****.co.jp        O        I
$O:Sort=2
:End ""

※ ****部分はいちおう個人データになるので消しました。

----------------------------------------
----

ちなみに正常に自動振り分けされるメイルボックスのデータは以下のようになっていました。
最後の行の$O:Sortの値が"1"と"2"の違いになっていますね。これはDefaultかAutomaticの違いなのかな???
だとしたら問題解決のためにいろいろと試している中で, いじった箇所なのであまり関係はないかと。

Version=1
AutoSorting=1
OnlyRead=0
OnlyOneFolder=1
:Begin ""
!M:3a519aca.mb\!!!!Inbox\Mailings\Trashbox\bulk\
@0:X-Text-Classification:spam        O        I
$O:Sort=1
:End ""

[29929] Re: Re5:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/13 (木) 00:27:10 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Thu, 13 Oct 2005 00:12:00 +0900
ひがろ<> wrote:

> 自動振り分けされなくなったメイルボックスのIFilter.defファイルの先頭行周辺は次のとおりです。
>

見た感じは問題なさそうですねぇ。

あとは、IFilter.defをrenameしてフィルタ条件を空にして、条件を設定し直してみる、ぐらいでしょうか。

2.12 →2.20 で、フィルタリング周りが大幅に変わってますので、何か影響があるのかもしれません

> 最後の行の$O:Sortの値が"1"と"2"の違いになっていますね。これはDefaultかAutomaticの違いなのかな???

そのようです。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


[29932] Re2: Re5:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/13 (木) 09:24:02 ひがろ
33.41.138.210.xn.2iij.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; en-US; rv:1.8b3) Gecko/20050712 Firefox/1.0+
正常に自動受信されるB!のバージョンは, 2.21.03でした。
ひとまずトラブルを起こしているB!を再インストールして動作を確認してみます。場合によればバージョンを落として使う必要もあるということですね。しばらくテストして報告させていただきます。
どうもありがとうございました。

[30017] Re5:フォルダ振り分けされなくなりました。 
2005/10/21 (金) 00:57:56 ひがろ
33.41.138.210.xn.2iij.net / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20050813 Firefox/1.0+
解決法が分かりました。
B! S25R spamフィルタというプラグインを入っていたいのでこれを切ったところ, 元どおり受信メイルを自動で振り分けしてくれるようになりました。
いまひとつS25Rフィルタの原理が理解できていなかったので, 勉強してから登録しようと思っていたのですが, いつの間にか登録してしまっていたようです;^_^;
どうもお騒がせしました。

29987
[29987] データーの持ち出しと同期で一部が受信できない 
2005/10/18 (火) 15:10:28 健太郎
i60-34-223-163.s02.a006.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
検索しても該当の質問が見当たらなかったので質問をさせて頂きます。
会社のメインパソコンでBeckyを使い、自宅のデスクトップでも使っております。
ノートではUSBでデータの持ち出しと同期で使用しております。
出張が多いもので、会社のメールをノートで送受信しておりますが、先日からあるフォルダーのメールが会社のパソコン以外で受信すると
会社のパソコンでは受信が出来なくなりました。
他のパソコンの設定でも「受信メールをサーバーに残す」設定にしてありますので、原因が分からず、困っております。
アドバイスを宜しくお願い致します。

[30010] RE: データーの持ち出しと同期で一部が受信できない 
2005/10/20 (木) 17:07:04 鈴木@大阪
tyo103.gate.nec.co.jp / INCM1.23a
> 出張が多いもので、会社のメールをノートで送受信しておりますが、先日からあるフォルダーのメールが会社のパソコン以外で受信すると
> 会社のパソコンでは受信が出来なくなりました。
> 他のパソコンの設定でも「受信メールをサーバーに残す」設定にしてありますので、原因が分からず、困っております。


プロファイルが複数設定されていてそのどれかで「受信メールをサーバに残す」になっていないものが無いか確認してください。

あと、「他のパソコン」でツール-プロトコルログを取る をONにしてメールを受信してみてください。


--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

30006
[30006] 購入について 
2005/10/20 (木) 16:34:29 カナメ
sparrow.canon-sas.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; csasinv2)
研究所にてBeckyを購入しようとしておりますが、
その場合の料金を教えてください。
ちなみにいろいろな情報ですと無制限で200万くらいと
きいております。

[30009] RE: 購入について 
2005/10/20 (木) 17:06:56 鈴木@大阪
tyo105.gate.nec.co.jp / INCM1.23a
> 研究所にてBeckyを購入しようとしておりますが、
> その場合の料金を教えてください。


ヘルプの「ユーザー登録について」をご覧ください。問い合わせ先もそこに書いてあります。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

29977
[29977] 使用中の設定、データをそのまま別のPCに 
2005/10/17 (月) 11:40:15 まりお
p2051-ipbf38marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。
PCに関しては初心者に近く、愚問かもしれませんが、お力をお借りできればと思います。

現在、会社のデスクのPCでbeckyを使用しています。
このPCにあるBeckyのメールフォルダの情報を、持ち運び用の別のPCでいつでも閲覧できるようにしたいと考えています。
この場合、持ち運び用のPCにbeckyを設定し、新規メールボックスに会社のデスクのPCと同じ設定をすればいいのだとは思うのですが、
今まで送受信したメールを、デスクのPCのbeckyと同じ状態で受け取りたいと考えています。
デスクのPCのbeckyと同じようにフォルダ分けや設定がされた状態を別のPCに移行し、同じ環境で使いたいのです。

要は、今使っているメールボックスをそっくりそのまま別のPCにコピーして、両方で使いたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。
PCのどこかにあるフォルダをそっくりそのまま移行すれば可能なのではないか、という意見があるのですが、そういった手法でコピーができるのでしょうか?
できるのであれば実行したいと思っています。

分かりにくい文章で申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いいたします。

[29979] Re:使用中の設定、データをそのまま別のPCに 
2005/10/17 (月) 13:23:49 こー
ohta110084.catv.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051016 Firefox/1.6a1
データ移行についてはFAQを参照下さい。

http://www.becky-users.net/faq/contents/
01009.html

[29983] Re: 使用中の設定、データをそのまま別のPCに 
2005/10/17 (月) 21:18:37 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Mon, 17 Oct 2005 11:40:00 +0900
まりお<> wrote:
> 現在、会社のデスクのPCでbeckyを使用しています。
> このPCにあるBeckyのメールフォルダの情報を、持ち運び用の別のPCでいつでも閲覧できるようにしたいと考えています。
> この場合、持ち運び用のPCにbeckyを設定し、新規メールボックスに会社のデスクのPCと同じ設定をすればいいのだとは思うのですが、

最近のバージョンでは、データとBecky!を別のPCやUSBフラッシュメモリなどに持ち出し、さらにそちらで送受信したメールを元々のデータと同期する機能があります。詳しくはヘルプの「高度な使い方」-「データの持ち出しと同期」を参照してください。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


[29993] Re:使用中の設定、データをそのまま別のPCに 
2005/10/18 (火) 23:45:27 chelle
203.170.226.18 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は4箇所のパソコンでメールを送受信しています。これが5箇所になろうが10箇所になろうがBeckyがインストールされている限りは何の変わりもありません。ライセンスの購入だけの問題です。
私の場合、Beckyのデータを外部記憶装置に保存して、それを持ち歩いているのです。
アドレス帳も含めてすべて最新のデータを持ち歩いているわけですから、誰かに見られたりする心配もないし、それぞれのパソコンでデータの新旧などを心配する必要もありません。
ただし引継ぎができないのは全体の設定のところです。メールのの並び順とか引用のところ等はそれぞれに設定しなおす必要があります。
ベッキーのデータフォルダの容量はどのぐらいになっていますか?
一番簡単なのはUSBで接続するハードディスク。 ノートパソコンならメモリーカードも有効でしょう。Beckyのフォルダの容量に応じて外部記憶装置を選択すればよいでしょう。
具体的手順は、まず、今のデータの場所を調べます。
次にそのデータをフォルダーごと外部装置にコピーペーストします。一応安全のため、コピーペーストにしておくということです。
次にメニューからファイル システム データフォルダーの変更を実行すればよい。

29962
[29962] ツリーのソートについて 
2005/10/14 (金) 19:56:11 dice
p6f8769.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
毎度ベッキーを使用させて頂いております。

FAQ等で検索をかけましたが、自分の思った回答が見つからな
かったので質問させて頂きます。

気がついたのはツリービューで[任意のフォルダ]-[右クリック]-[名前順に並べ
替え]を行ってもツリー内のフォルダが名前順にソートされない点です。
(もしかして私の勘違いで選択したフォルダのメールリストの方がソートされる
のでしょうか?)

BBSでは2.20に上がった時にドラッグ&ドロップにてフォルダ順序を自分でカ
スタマイズ出来るようにした、ソートしたい時は右クリックしてメニューにて名
前順に並べ替えを行えば良い、という2点でした。しかしながらその機能が使え
なくなっていたので報告させて頂きます。

ベッキーのバージョンは2.22.02[ja]です。

分かる方がいらしたらご回答の方、宜しくお願い致します。

[29963] Re: ツリーのソートについて 
2005/10/14 (金) 20:08:54 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Fri, 14 Oct 2005 19:56:00 +0900
dice<gawatiny@rd5.so-net.ne.jp> wrote:
> 気がついたのはツリービューで[任意のフォルダ]-[右クリック]-[名前順に並べ
> 替え]を行ってもツリー内のフォルダが名前順にソートされない点です。


プラグインなどが影響していたりしませんか?あと、選択したフォルダと同じ階層のフォルダしかソートされない(下位のフォルダの並びはそのまま)ですが、そのあたりを勘違いしていると言うことはありませんか?


--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


[29989] ツリーのソートについて 
2005/10/18 (火) 20:15:06 dice
p6f8769.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
鈴木@大阪殿

ご回答ありがとうございます。

> 選択したフォルダと同じ階層のフォルダしかソートされない(下位のフォルダの並びはそのまま)ですが、そのあたりを勘違いしていると言うことはありませんか?

ご指摘の通りでした。ソートしたい1つ上層にて一生懸命並べ替えを行っておりました(^^;;;
こういうインターフェースだったとは!って感じです。

ありがとうございました。

29978
[29978] 「メールボックスの設定」を上書きしてしまいました(+_+) 
2005/10/17 (月) 12:10:28 test
220.218.87.114 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
宜しくお願いします。
使用しているメールサーバーがPOPからI-MAPに変わったため
「メールボックスの設定」を直したのですが
以前使用していたPOPの設定を新しい設定にして、
「プロファイル」は変更せずそのまま上書きしてしまいました。
そのため、I-MAPを接続してみたところ新しい受信箱が読み込まれ
POPで使用していたときの受信箱が消えてしまいました!
これを戻す方法はないでしょうか。
POPの時はサーバーにメールを残していなかった為
PCに残っているだけです。。。

宜しくお願いします。

[29984] Re: 「メールボックスの設定」を上書きしてしまいました (+_+) 
2005/10/17 (月) 21:27:52 鈴木@大阪
ntoska141177.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.21.02 / BkCM Release 0.16

On Mon, 17 Oct 2005 12:10:00 +0900
test<> wrote:
> そのため、I-MAPを接続してみたところ新しい受信箱が読み込まれ
> POPで使用していたときの受信箱が消えてしまいました!


受信プロトコルをPOP3に戻してください。

で、別のフォルダを作ってそちらにデータを移した後、再度IMAP4に変更してください。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html


ページ:[ ] [1] [2] [3] [4] [5] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84