[
▲前のスレッド
]
[26889]
遠隔IMAPサーバのアクセスが遅い
▽
2005/2/22 (火) 12:31:09
▽
Yasuro
c-24-19-24-150.client.comcast.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
Yasuro と申します。Becky! を愛用させて頂いています。現在は最
新版(のはず)の 2.20 版を利用しています。
以前の Becky! とバージョンででも、Windows 2000 上でローカルに
IMAP サーバを走らせて(Cygwin 版 UW-IMAP です)、それをアクセ
スしておりましたが、今は遠隔(かつ商用の)IMAP サーバにアク
セスしています。
ところが、この組み合わせだと、動作が非常に遅くて事実上使い物
にならないのです。完全に固まるわけではないのですが、一時的に
反応不能の状態になっている時間が非常に長いのです。どういう条
件で反応不能になるのかまでは、まだ解明していません。新規メー
ルの定期チェックのときなのかもしれませんが、確信はありません。
大きな理由は、IMAPサーバ上にフォルダが非常に多い(ちゃんと数
えてませんが 40 程度)ことと、遠隔サーバであるため、通信のコ
ストがかかってあることにあるのではないかと想像されます。
しかし、Outlook Express 6.00 ではそのようなことは起きません。
ストレスなく利用することができています。
一つの考えられる理由は、OE では IMAP サーバとの同期について、
フォルダ単位で細かく指定でき、私の現時点の設定ですと、デフォ
ルトの、Inbox を除く大半のフォルダで、「同期しない」としてい
ることです。
私の疑問は: 1) 以上の私の推察はあたっているのか; 2) あたっ
ているのなら、Becky! で OE と同様の機能をサポートしてもらえな
いか、です。
なお、サーバは imap.1and1.com です。商用サーバですので、ユー
ザでないと、アクセスできないかと思われます。
以上、よろしくご指導ください。なお、FAQ/BBS で検索してみまし
たが、直接に関係すると思われる記事は見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
[26904]
Re:遠隔IMAPサーバのアクセスが遅い
▽
2005/2/23 (水) 00:08:45
▽
乗松知博
px9wh.vc.shawcable.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは
Becky!は、IMAPアカウントで接続を維持するために、一分ごとに
Noopコマンドをポーリングし、その際、ついでに受信箱の変化を
チェックして新規メールがあれば知らせるようになっています。
この1分ごとの動作が影響しているのかもしれません。
IMAPの処理速度に大きく影響するのは、通信するデータ量
ももちろんですが、主にサーバーの実装です。
クライアントごとの実装の違いにより相性の問題が出る
事があります。
例えば、Becky!は、STATUSコマンドやSEARCHコマンドを
多用していますが、そのうちのどれかに、サーバーの
苦手なものが含まれていて、それがボトルネックになって
全体のパフォーマンスを落としている可能性があります。
一度、「ツール」「プロトコルログ」を実行してみて、
どの辺で処理に時間がかかっているかあたりをつけて
みていただけますでしょうか。(プロトコルログは、
ルートのメールボックスを選択したときにしか表示
されないので、こういった目的で使うには少々難しい
かも知れませんが…)
▼ Yasuroさん
> 以前の Becky! とバージョンででも、Windows 2000 上でローカルに
> IMAP サーバを走らせて(Cygwin 版 UW-IMAP です)、それをアクセ
> スしておりましたが、今は遠隔(かつ商用の)IMAP サーバにアク
> セスしています。
>
> ところが、この組み合わせだと、動作が非常に遅くて事実上使い物
> にならないのです。完全に固まるわけではないのですが、一時的に
> 反応不能の状態になっている時間が非常に長いのです。どういう条
> 件で反応不能になるのかまでは、まだ解明していません。新規メー
> ルの定期チェックのときなのかもしれませんが、確信はありません。
[26909]
Re2:遠隔IMAPサーバのアクセスが遅い
▽
2005/2/23 (水) 03:36:51
▽
Yasuro
c-24-19-24-150.client.comcast.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
乗松知博様、
早速のフォローどうもありがとうございます。
なるほど、NOOPでポーリングですか。(OEはおそらくそれを行って
ませんよね?それでOEだと、ときどき、予期せずサーバから切断さ
れた、というエラーがでるのでしょうか。)
プロトコル・ログであたりをつけようとは以前から努力してるので
すが、おっしゃるように、こういう目的にはあまりふさわしくない
ようで、いかんともしがたいというのが現状です。
▼ 乗松知博さん
> 一度、「ツール」「プロトコルログ」を実行してみて、
> どの辺で処理に時間がかかっているかあたりをつけて
> みていただけますでしょうか。(プロトコルログは、
> ルートのメールボックスを選択したときにしか表示
> されないので、こういった目的で使うには少々難しい
> かも知れませんが…)
[26943]
Re3:遠隔IMAPサーバのアクセスが遅い
▽
2005/2/24 (木) 04:12:36
▽
乗松知博
px9wh.vc.shawcable.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
こんにちは
▼ Yasuroさん
> なるほど、NOOPでポーリングですか。(OEはおそらくそれを行って
> ませんよね?それでOEだと、ときどき、予期せずサーバから切断さ
> れた、というエラーがでるのでしょうか。)
IMAPのメールボックスの設定で、定期チェックを指定すると、
この一分毎のポーリングの間隔を自由に設定することが出来ます。
ただし、これをやると、定期的に「未読を無視」以外の
全てのフォルダのステータスをチェックしますので、
一回あたりの処理はより重くなると思います。
一時間とか、ほとんど意味がないくらい長い間隔を設定して
試して見られてはいかがでしょう。(^^;
[26948]
Re4:遠隔IMAPサーバのアクセスが遅い
▽
2005/2/24 (木) 09:50:13
▽
Yasuro
c-24-19-24-150.client.comcast.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
乗松知博様:
アドバイスありがとうございました。しばらくいろいろと試してみます。
▼ 乗松知博さん
> IMAPのメールボックスの設定で、定期チェックを指定すると、
> この一分毎のポーリングの間隔を自由に設定することが出来ます。
>
> ただし、これをやると、定期的に「未読を無視」以外の
> 全てのフォルダのステータスをチェックしますので、
> 一回あたりの処理はより重くなると思います。
>
> 一時間とか、ほとんど意味がないくらい長い間隔を設定して
> 試して見られてはいかがでしょう。(^^;
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84