[
▲前のスレッド
]
[26751]
Becky! Ver.2.20
▽
2005/2/16 (水) 02:57:09
▽
乗松知博
px9wh.vc.shawcable.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 2.8)
Becky! Internet Mail ユーザーの皆様
今回は、ベータテストにご協力頂き、本当にありがとうございました。
Becky! Internet Mail Ver.2.20を以下に公開いたしました。
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
今後とも宜しくお願いいたします。(__)
********
更新履歴
Ver.2.12.01 -> Ver.2.20
・「データの持ち出しと同期」機能の追加。
「ファイル」メニューの「データの持ち出しと同期」コマンドを実行する
ことで、特定のメールボックスをプログラムごと外出用に持ち出し、帰っ
た後、本体のデータと同期することが出来ます。持ち出されたフォルダ内
のB2.exeはレジストリを使用しませんので、USBメモリなどに入れて、出先
のPCで手軽に使用することが出来ます。
・クエリー条件を仮想フォルダとして表示できるようにした。
クエリーダイアログから、「クエリー保存」を選択するか、ツリービュー
上の「クエリー結果」をドラッグ&ドロップすることで作成可能です。
・クエリー検索の実行中も、メイン画面の操作が出来るようにした。
・アドレス帳に登録されている名前で、メール一覧上の差出人の名前部分を表示
できるようにした。(「表示」メニュー「メールアドレスの表示形式」)
・フィルタリングマネージャのUIを大幅に見直した。
・フィルタリングで、「フォルダにコピー」アクションの追加。
・フィルタリングで、「フォルダに振り分け」のタイミングとして、「デフォル
ト」「自動」「手動」の三つから選べるようにした。
・フィルタリングルールの有効/無効をルールごとに切り替えることが出来るよう
にした。(フィルタリングマネージャーのルール上で右クリックメニューを出
して選択)
・フィルタリングルールの文字列として、アドレス帳のアドレスグループを選択
できるようにした。
Fromや、Toなどと組み合わせて指定することで、特定のアドレスグループ
から(宛の)メールに対してルールを適用できるようになりました。
・ドラッグドロップによるフォルダの順序変えを可能にした。
・「表示」メニューにレイアウトの変更メニューを追加した。
・「次のメールボックス」キーボードコマンドを追加。(デフォルト Ctrl+G)
・リモートメールボックスを全て表示する前に解除しても、削除マークをつけた
メールはサーバーから削除されるようにした。
・text/plainパートを含まないHTMLメールのテキスト部分を検索の対象とするよ
うにした。
・「編集」メニューに「未読メールを選択」コマンドを追加。
・スペルチェックは、件名も対象にするようにした。
・メインウインドウのサイズ変更の際、リストビューなどのペインサイズは比率
に基づいて変更するようにした。
・アドレス帳のリストビューの項目の幅を保存するようにした。
・「セッションの中断」コマンドで、後続のセッションも中断するかどうかメッ
セージを出すようにした。
・システムに登録されているプロトコルハンドラであれば、クリッカブルで表示
されるようにした。
・テンプレートで引用する際、UTF-8からMBCS(及びその逆)の変換を行うことで
文字化けを抑制した。
・「全般的な設定」「言語/フォント」に、charset宣言のないメールで使用され
る「デフォルトの言語とする」オプションを追加。
・「ドラッグ中に開いたツリーはドロップ後閉じる」オプションがONの時は、ド
ロップがキャンセルされても開かれたツリーを閉じるようにした。
・メール中のリンクをクリックした時に、警告を出すようにした。(フィッシン
グ詐欺対策)(「全般的な設定」「全般」の「外部サイトへのリンクを警告」)
・message/partial 形式の分割メールを選択すると、結合を促すツールチップを
出すようにした。
・同一メールボックスにPOP3とIMAPのアカウントが別プロファイルで登録されて
いる時、受信箱の下に作成されたフォルダがPOP3に切り替えた際に表示されな
いバグの修正。
・SSL/TLSで、巨大なメールの受信に異常に時間がかかることがある問題に対して、
一応の対策をした。
・UTF-8でメールを作成する際、マクロ %T{Long} などに含まれる日本語が化ける
バグを修正。
・テンポラリフォルダであるB2Tempが、何らかの理由でファイルに変換されてし
まった場合に、メールの作成などが出来なくなるバグの修正。
・空のMessage-IDを含むMessage-IDヘッダが2行以上ついている場合に、整合性エ
ラーが発生するバグを修正。
・テンプレートの %S で、[...] 部分が無条件で削除されてしまうバグを修正。
・IMAPで、UIDと負の数として扱ってしまうことがあるバグを修正。
・メール作成画面で、宛先などに貼り付けした後、クリップボード内の改行がカ
ンマに変更されてしまい、本文に貼り付けする時にも改行がカンマになってし
まうバグを修正。
・SubjectがMIMEエンコーディングされていないJISコードなどの場合、受信時の
ステータスバーの表示が化けるバグを修正。
・メール作成画面のエディタ画面などで、画面外からマウスをドラッグしてスク
ロールさせるとスクロールが止まらなくなってしまうバグを修正。
・添付ファイルを「名前をつけて保存」などする際、元々の名前が使用されず、
テンポラリの名前になってしまうバグを修正。
・クエリー検索画面で、日付のコンボボックスを開いたままTabキーで移動すると、
正しいオプションが表示されないバグを修正。
・メール作成画面で、存在しないアドレスグループを指定すると、空のヘッダが
追加されてしまうバグを修正。
・ツリービューの右クリックメニューからメーリングリストへの投稿などを行う
と異常終了することがあるバグを修正。
・クエリー検索で、大量の文字列を And/Or 検索すると異常終了することがある
バグを修正。
・クエリー検索の日数指定で、全角文字を入力するとエラーメッセージが止まら
なくなってしまうバグを修正。
・7bitまたは8bitで添付されたテキスト以外の添付ファイルを開くと余計な改行
がついてしまうバグを修正。
・[MS05-014]適用後に、HTMLメールが正常に作成できなくなる問題に対処。
--
Tomohiro Norimatsu <
carty@rimarts.co.jp
>
RimArts, Inc.
[26764]
Re:Becky! Ver.2.20
▽
2005/2/16 (水) 19:01:20
▽
Suoh
n088154.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
早速ダウンロードしてみました。
今までのように上書きされないようです。
いつもなら上書きされて、いつも使っているデスクトップ上の
Becky! Ver2のアイコンをクリックすれば新バージョンが立ち上がります。
しかし、今回は解凍してもいつものプログラムアイコン?が表示されず
変わりにBecky! Ver2のフォルダが出てきます。
そのフォルダの中のBecky! Ver2のアイコンをクリックすれば
新バージョンが立ち上がりますが、デスクトップ上のアイコンをクリックすると
旧バージョンが立ち上がってしまいます。(Beta版の時からそうでした。)
今のところ、新旧両バージョンが楽しめます??
どうすれば、今までのように上書きされるのでしょうか?
Windows XP HE SP2
Becky! Ver2 デスクトップのアイコン 2.12.01
解凍フォルダ内のアイコン 2.20
[26765]
解決しました。
▽
2005/2/16 (水) 19:09:09
▽
Suoh
n088154.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
▼解凍フォルダ内にあるSetupアイコンを
クリックしたところ上書きされました。
お騒がせしました。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84