[
▲前のスレッド
]
[26508]
ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/1 (火) 23:48:50
▽
レガシー
i60-34-171-192.s02.a008.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.53 [ja]
こんにちは。
ぷららでセキュアメールオプションというのに加入しました。
今のところメールの送受信は問題なく出来ているんですが、
ベッキーの設定に自信がありません。
■基本設定
POP3: secure.plala.or.jp
SMTP: secure.plala.or.jp
認証方式:APOP
■詳細
SMTP認証 [チェック入れる]
CRAM-MD5 [チェック入れる]
LOGIN [チェック入れる]
PLAIN [チェック入れる]
SSL/TLS
受信用:デフォルト
送信用:デフォルト
ESMTPを使う [チェック入れる]
と設定しているんですが、何かアドバイスとか間違いなど
ありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
[26509]
Re: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/2 (水) 00:01:54
▽
鈴木@大阪
ntoska124128.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.20.00 / BkCM Release 0.16
On Tue, 1 Feb 2005 23:48:00 +0900
レガシー<> wrote:
POP/SMTP over SSL が有効になっていません。
必要なら
> ■基本設定
> POP3: secure.plala.or.jp
> SMTP: secure.plala.or.jp
の横にあるPOP3SとSMTPSにチェックを入れてください。
--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html
[26512]
Re2: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/2 (水) 00:19:34
▽
レガシー
i60-34-171-192.s02.a008.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.53 [ja]
ありがとうございます。
教えていただいた通りにしましたところ、暗号化通信する旨の
メッセージが出ましたので、うまく設定できたようです。
これで、パスワードも、メールの本文も、全て暗号化される
と思って良いんでしょうか?
今まで、暗号化など全く気にしていなかったのですが、
どうやら会社の中で、盗聴している人がいる気配がする
ものですから、安全のため、暗号化を決断しました。
あまり、良い気分ではありませんが。
とにかくありがとうございました。
▼ 鈴木@大阪 さん
> On Tue, 1 Feb 2005 23:48:00 +0900
> レガシー<> wrote:
>
> POP/SMTP over SSL が有効になっていません。
>
> 必要なら
>
> > ■基本設定
> > POP3: secure.plala.or.jp
> > SMTP: secure.plala.or.jp
>
> の横にあるPOP3SとSMTPSにチェックを入れてください。
>
>
[26513]
Re3: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/2 (水) 00:54:54
▽
富田均也
p6181-ipad12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp / Opera/7.53 (Windows NT 5.0; U) [ja]
▼ レガシーさん
> これで、パスワードも、メールの本文も、全て暗号化される
> と思って良いんでしょうか?
あくまでもサーバとの間の通信が暗号化されるだけです。
サーバ間は無効です。
サーバ間も暗号化したければPGPやGPGあるいはS/MIMEを使うしかありません。
[26514]
Re4: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/2 (水) 01:13:08
▽
レガシー
i60-34-171-192.s02.a008.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.53 [ja]
お返事、ありがとうございます。
会社のパソコンから送ったメールがサーバーに届くまでは
暗号化されるということでしょうか?
その場合、誰かが盗聴ソフトなど使っていたとしても、
今回、暗号化しましたから、メールの内容を見られることは
無いと思っても良いんですよね?
> あくまでもサーバとの間の通信が暗号化されるだけです。
> サーバ間は無効です。
>
> サーバ間も暗号化したければPGPやGPGあるいはS/MIMEを使うしかありません。
[26517]
Re5: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/2 (水) 10:05:23
▽
富田均也
single.noc.ntt.co.jp / Opera/7.53 (Windows NT 5.0; U) [ja]
▼ レガシーさん
前の書き込みの通り、
> > あくまでもサーバとの間の通信が暗号化されるだけです。
> > サーバ間は無効です。
です。
メールサーバと受信者との間の通信、またはあなたの会社のメールサーバと社外のメールサーバとの間の通信は暗号化されません。
[26525]
Re5: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/2 (水) 18:26:58
▽
今日は休み
zl050006.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
▼ レガシーさん
> お返事、ありがとうございます。
>
> 会社のパソコンから送ったメールがサーバーに届くまでは
> 暗号化されるということでしょうか?
> その場合、誰かが盗聴ソフトなど使っていたとしても、
そうなりますね。運よく相手のサーバーも SSL に対応していると
サーバー間も勝手にSSLで通信します。
[26594]
Re:ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/7 (月) 17:09:51
▽
ぽんた
i222-150-25-183.s02.a005.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
はじめまして、ぽんたと申します。
今、こちらの書きこみを拝見しての質問なのですが、
私もぷららの、セキュアメールオプションに加入してます。
ところで、Beckyの設定ですが、
>
> ■詳細
> SMTP認証 [チェック入れる]
> CRAM-MD5 [チェック入れる]
> LOGIN [チェック入れる]
> PLAIN [チェック入れる]
の、ところを、私は
■詳細
SMTP認証 [チェック入れる]
CRAM-MD5 [チェック入れる]
LOGIN [チェックなし!]
PLAIN [チェックなし!]
と、してます。私も、よくわからないのですが、ヘルプに
>使用可能な認証方式としては、CRAM-MD5、LOGIN、PLAINがあり、
>どれを使用するか選択することが出来ます。
>但し、LOGIN及びPLAINは、パスワードをBase64で
>エンコードして流すため、必ずしも安全な認証方式ではありません。
という記述があったので、
LOGIN [チェックなし!]
PLAIN [チェックなし!]
にしてみました。問題なく送受信出来ておりますが
この、SMTP認証の正しい(セキュリティ面で?)設定はどうしたら良いのでしょうか?
もし、よろしければお教え頂けたら助かります。
[26600]
Re: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/7 (月) 21:41:56
▽
鈴木@大阪
ntoska124128.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Becky! ver. 2.20.00 / BkCM Release 0.16
On Mon, 7 Feb 2005 17:09:00 +0900
ぽんた<> wrote:
> この、SMTP認証の正しい(セキュリティ面で?)設定はどうしたら良いのでしょうか?
> もし、よろしければお教え頂けたら助かります。
正しい、というか相手のサーバが何をサポートしているかによります。CRAM-MD5をサポートしているなら、CRAM-MD5だけにチェックが入っていても、すべてにチェックが入っていてもCRAM-MD5が使われます。
相手のサーバが何をサポートしているか分からず、なおかつLOGIN/PLAINは使いたくない、というのならそれらのチェックを外しておいたらLOGIN/PLAIN認証が使用されることはありません。
--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html
[26604]
Re2: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/8 (火) 07:21:57
▽
ぽんた
i222-150-21-115.s02.a005.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
▼ 鈴木@大阪 さん
おはようございます。ご返答ありがとうございました。
メールサーバーの仕組みはイマイチ理解してないのですが
> 相手のサーバが何をサポートしているかによります。CRAM-MD5をサポートしているなら、CRAM-MD5だけにチェックが入っていても、すべてにチェックが入っていてもCRAM-MD5が使われます。
>
> 相手のサーバが何をサポートしているか分からず、なおかつLOGIN/PLAINは使いたくない、というのならそれらのチェックを外しておいたらLOGIN/PLAIN認証が使用されることはありません。
>
現在私が使っているプロバイダが、「ぷらら」で、ぷららの
SMTPサーバー(secure.plala.or.jp)の認証に、使う暗号の仕組みが
CRAM-MD5 とか、 LOGIN とか、 PLAIN とかだと思ってました。
それで、「CRAM-MD5」だけにCheck!を入れてて、送信出来ておりましたので、
これで良いのかと思ってましたが・・
相手側のサーバーも関係するのでしょうか?
そうすると、やはり
SMTP認証 [チェック入れる]
CRAM-MD5 [チェック入れる]
LOGIN [チェック入れる]
PLAIN [チェック入れる]
と、した方が良いのでしょうか?
申し訳ありません。よく解ってないようでスミマセンがご教授お願いいたします。
[26610]
Re3: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/8 (火) 12:05:15
▽
鈴木@大阪
tyo109.gate.nec.co.jp / INCM1.23a
> 現在私が使っているプロバイダが、「ぷらら」で、ぷららの
> SMTPサーバー(secure.plala.or.jp)の認証に、使う暗号の仕組みが
> CRAM-MD5 とか、 LOGIN とか、 PLAIN とかだと思ってました。
> それで、「CRAM-MD5」だけにCheck!を入れてて、送信出来ておりましたので、
> これで良いのかと思ってましたが・・
それで(も)いいです。別に全部にチェックが入っていても間違いではありません。
> 相手側のサーバーも関係するのでしょうか?
>
いえ、接続するサーバだけです。
--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html
[26615]
Re4: ぷららのセキュアメールオプション
▽
2005/2/8 (火) 18:14:39
▽
ぽんた
i222-150-31-116.s02.a005.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
▼ 鈴木@大阪さん
ありがとうございます。
おかげで、ホっと致しました。
最近、セキュリティが気になり始めて、いろいろ勉強中です。
ありがとうございました。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84