[
▲前のスレッド
]
[15587]
メールが受信できません
▽
2002/12/24 (火) 23:32:05
▽
えいじ
eaosk24-p82.hi-ho.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「メールサーバーから接続を拒否されました
ユーザーIDまたはパスワードが間違っていないかご確認ください
-ERR Bad login」
つづけて
「メールサーバーへの接続に失敗しました
(localhost)」
といったエラーメッセージが出てメールの送受信が
できなくなりました。
ベッキーは一年以上使用していますが、こういう現象は初めてで
原因がわかりません。
メールボックスのプロパティを見てみるとPOP3サーバ・
SMTPサーバ・ユーザーIDの項目が変わっています。
おそらくパスワードも変わっていると思われます。
メールアドレスを中途半端にコピーペーストした感じです。
いじった覚えはありません。
再度入力し直しましたが接続できませんでした。
メールボックスを新規作成してもだめでした。
どなたかどうしたら接続できるようになるのか教えて頂け
ないでしょうか?
また何が原因で書き換えが行われたのでしょうか?
ウィルスチェックもしましたが特に感染はしていませんでした。
ウィルスバスター2002を使用しています。
動作環境はdell demennsion windowsXP petium4 です。
[15590]
Re:メールが受信できません
▽
2002/12/25 (水) 00:13:48
▽
Kei
o041217.ap.plala.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ えいじさん
> 「メールサーバーから接続を拒否されました
> ユーザーIDまたはパスワードが間違っていないかご確認ください
> -ERR Bad login」
> つづけて
> 「メールサーバーへの接続に失敗しました
> (localhost)」
> といったエラーメッセージが出てメールの送受信が
> できなくなりました。
localhostに変わったのはウィルスバスターでメールのウィルスチェックを利用しているからでしょう。(FAQでも記載あり)ただ私は使ってないので分からないけど、あれってパスワードの設定はどうなんでしょ?ここの過去ログにもあったAPOPの設定があれば外してみるとか?
とりあえずTietewさんの検索システムに似たような話が幾つかあるはずなので、「localhost」で検索かけてみてくだされ。
[15709]
Re2:メールが受信できません
▽
2003/1/3 (金) 12:31:19
▽
えいじ
eaosk22-p185.hi-ho.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ウィルスバスターをアンインストールするとメールの送受信は
できるようになりました。
しかし受信の時に
「メールサーバーから接続を拒否されました
ユーザーIDまたはパスワードが間違っていないかご確認ください
-ERR Bad login」
のエラーメッセージが出ます。
エラーメッセージの後再度接続をしているみたいでメールの
受信はできています。
プロトコルログを見るとパスワードのところでエラーが出て
そこでOKを押すと再度接続して受信をしてるようです。
でたらめなパスワードを入れても同じようにエラーは
出ますが、受信できています。
直すにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに送信時にはエラーは出ず、送信できています。
> ここの過去ログにもあったAPOPの設定があれば外してみるとか?
認証方式は標準になっています。
[15710]
お騒がせしました。解決しました。
▽
2003/1/3 (金) 13:48:33
▽
えいじ
eaosk22-p185.hi-ho.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
プロバイダに問い合わせをして解決いたしました。
エラーが出ても受信できていたのはプロファイルがもうひと
つあり、そちらの設定はウィルスバスターにいじられていな
かったので標準のプロファイルでエラーが出てももう一つの
方で受信ができていたようです。
また新規にメールボックスを作成して受信できなかったのは
ユーザーIDの項目でメールアカウントだけでいいところを
@マーク以降も入力していたためでした。
ただ発端のメールボックスのプロパティの設定がいつのまに
か変更されており、それによってメールが送受信できなかっ
たこと、そしてその原因がウィルスバスターにありそうだと
いうことまではわかりましたが、具体的な原因は未だにわか
らずじまいです。ウィルスバスターを再度インストールすると
また同じような不具合が起きる可能性は残ったままです。
[15713]
RE: お騒がせしました。解決しました。
▽
2003/1/3 (金) 20:14:23
▽
Shusaku
ntkngw034233.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.21d
▼ えいじさん
>ただ発端のメールボックスのプロパティの設定がいつのまに
>か変更されており、それによってメールが送受信できなかっ
>たこと、そしてその原因がウィルスバスターにありそうだと
>いうことまではわかりましたが、具体的な原因は未だにわか
>らずじまいです。ウィルスバスターを再度インストールすると
>また同じような不具合が起きる可能性は残ったままです。
これはFAQなので、"ウィルスバスター localhost" で検索すれば
ゴロゴロと同じ事例が見つかりますよ。
もしくは、「ウィルスバスター2002 オンラインヘルプ」の目次から、
[よくある質問]
→[メール検索関連]
→[メールソフトのアカウントが変更されてしまう]
のページをよ〜く読んでみましょう。あと、そのページの最後にある
リンク先の[対応するメールソフトについて]のページも読みましょう。
POP3: localhost
ユーザーID: UseName/mail.xxx.ne.jp
という自動的な書き換えが、ウィルスバスターの「メール検索機能」が
動作するうえで必須であることが理解できると思います。ちなみに、
この書き換えが余計なお世話と思うなら、それを抑止する方法もあります。
アンインストールしてヘルプファイルを開けないなら、セットアップ
CD-ROMの以下のフォルダに入っています。
"Setup\program files\Trend Micro\PC-cillin\L10N\pc-cillin9.chm"
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84