[▲前のスレッド]

[11056] mboxファイルのインポートで困っています。 
2002/4/10 (水) 10:48:01 かさはら
hbs147144.hbs.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
はじめまして。
Apache−MLの過去ログをmboxファイルにて
インポートしようとしたのですが、件名が文字化けしてしまいました。
本文と件名の文字コードが違うことが原因かと推測しましたが、
どのように対処すればいいかがわかりませんでした。
AL-Mailにて試してみたところ、件名の文字コードを自動認識しているようでした。
Becky!ではどのように対処すればよろしいのでしょうか。
すいませんが、ご存知でしたらお教えください。
一応、MLの過去ログへのリンクを張らせていただきます。
> ttp://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/

[11059] Re: mboxファイルのインポートで困っています。 
2002/4/10 (水) 16:51:27 なかにしHomePage
otead011.246.ne.jp / INCM1.21e

> Apache−MLの過去ログをmboxファイルにて
> インポートしようとしたのですが、件名が文字化けしてしまいました。
> 本文と件名の文字コードが違うことが原因かと推測しましたが、
> どのように対処すればいいかがわかりませんでした。


 ふーむ、テキスト形式を入手されましたか?

 このテキスト形式の漢字コードがEUCだからのようですね。とりあ
えず「全般的な設定」の「メール表示」で「EUC-JPでないEUCメール
を強制変換」をONにして、そのフォルダで「送信日付で整理」や「修
復」を実行してみると読めるようになるようです。

 そもそもインポートの前にテキストエディタなどでShift-JISに変換
しておくという手もあります。

--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋 http://www.becky-users.net/

[11062] Re2: mboxファイルのインポートで困っています。 
2002/4/10 (水) 20:04:18 かさはら
hbs147144.hbs.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
  回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、「EUC-JPでないEUCメールを強制変換」を
ONにして、インポートを試みたところ、無事過去ログを取り込むことが
できました。どうもありがとうございました。

▼ なかにしさん
>
> > Apache−MLの過去ログをmboxファイルにて
> > インポートしようとしたのですが、件名が文字化けしてしまいました。
> > 本文と件名の文字コードが違うことが原因かと推測しましたが、
> > どのように対処すればいいかがわかりませんでした。
>
>  ふーむ、テキスト形式を入手されましたか?
>
>  このテキスト形式の漢字コードがEUCだからのようですね。とりあ
> えず「全般的な設定」の「メール表示」で「EUC-JPでないEUCメール
> を強制変換」をONにして、そのフォルダで「送信日付で整理」や「修
> 復」を実行してみると読めるようになるようです。
>
>  そもそもインポートの前にテキストエディタなどでShift-JISに変換
> しておくという手もあります。
>
> --
> FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
> Becky!ユーザーの部屋 http://www.becky-users.net/

[11066] Re2: mboxファイルのインポートで困っています。 
2002/4/10 (水) 23:12:49 R5
eatkyo022123.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
▼ なかにしさん
>  そもそもインポートの前にテキストエディタなどでShift-JISに変換
> しておくという手もあります。


あと、行頭のピリオドを増やしておくといいと思います。
.htaccess なんてのが行頭にあったら、
..htaccess にしてからインポートしたほうがいいでしょう。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84