[▲前のスレッド]

[10958] エラーが出るようになりました。 
2002/4/5 (金) 16:45:54 Saja
cy3218039-a.yokhm1.kn.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)

これはBecky! の問題ではないのかも知れませんが、
どなたに訊けばよいのか分からない為、投稿させて
頂きます。

IE6.0、及びBecky! を起動しますと、
『Explore
エラーが発生しました。このまま続けるには[無視]を
クリックして、作業中のデータを新しいファイルに
保存して下さい。[閉じる]をクリックすると、
このプログラムは終了します。』
という警告(?)が、その都度表示されるようになって
しまいました。ネット中にリンクをクリックして、
新しいウィンドウが立ち上がる際にも、同様の表示が
表れます。[無視]をクリックすれば、何事もなく使える
のですが、度々なので、段々鬱陶しくなって来ました。
どなたか解決策をご存知でしたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

ちなみにOSはMe、CATVで接続しています。


[10979] Re: エラーが出るようになりました。 
2002/4/6 (土) 02:17:55 なかにしHomePage
oteae088.246.ne.jp / INCM1.21e

> IE6.0、及びBecky! を起動しますと、
> 『Explore
> エラーが発生しました。このまま続けるには[無視]を
> クリックして、作業中のデータを新しいファイルに
> 保存して下さい。[閉じる]をクリックすると、
> このプログラムは終了します。』


 うーん、もうちょっと詳細な情報がないとなかなか推測も出来ない
ように思いますが・・・。
 一度IE6を入れ直してみてはいかがでしょうか。

--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋 http://www.becky-users.net/

[11006] 要注意! 
2002/4/6 (土) 19:46:53 Saja
cy3218039-a.yokhm1.kn.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191)

> > IE6.0、及びBecky! を起動しますと、
> > 『Explorer
> > エラーが発生しました。このまま続けるには
> > [無視]をクリックして、作業中のデータを
> > 新しいファイルに保存して下さい。
> > [閉じる]をクリックすると、
> > このプログラムは終了します。』


>  うーん、もうちょっと詳細な情報
>   がないとなかなか推測も出来ない
>   ように思いますが・・・。


とおっしゃいましても、上記が表示内容の全て
なのですが……。
結局、その後Explorerエラーがひどくなり、
システムリカバリをする以外に方法はないと、
技術屋さんに言われました。
皆様もご注意下さい。


[11008] Re:要注意! 
2002/4/6 (土) 21:26:28 踊るまさくん
p2184-ipad22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.79 [en] (Win98; U)
▼ Sajaさん
> とおっしゃいましても、上記が表示内容の全て
> なのですが……。
> 結局、その後Explorerエラーがひどくなり、
> システムリカバリをする以外に方法はないと、
> 技術屋さんに言われました。
> 皆様もご注意下さい。


IE6を起動した状態でBecky!を起動するとそういうエラーが出るのですか?
具体的な手順を、他の人にも分かるように示してください。
そうでないと、「注意してください」と書かれても注意のしようがないです。

それから、IE6とBecky!w以外のプログラムは動いてないのでしょうか?
常駐プログラム、たとえばアンチウイルスソフトなどです。

その後Exprolerエラーがひどくなったということですけど、
再起動しても必ずそうなるのでしょうか。
再現性は100%ですか?

あなたの環境はあなたにしか分かりませんので、できるだけ
具体的ないろいろな手順、環境やメッセージなどの情報がほしいのです。

単に要注意と書かれても、いたずらに不安を煽るだけではないかと思います。

ちなみに、Windows MEではありませんが、98SEとIE6、そしてBecky!の
組み合わせではそのような現象は発生しておりません。
少なくとも私の環境ではですが。
 

[11093] ごめんなさい 
2002/4/12 (金) 21:10:07 Saja
cy3218039-a.yokhm1.kn.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191)

日本では、常時接続はまだ一般的ではありませんものね。
私は常時接続に慣れきってしまったもので……。

私のPCは、電源を入れていればNetに繋がっているのです。
ですから、

> IE6を起動した状態でBecky!を起動するとそういう
> エラーが出るのですか?


と言うより、Becky!を含む様々なソフトやフォルダ、
Webページを開く度にそのエラーが出てきたのです。

> その後Exprolerエラーがひどくなったということ
> ですけど、再起動しても必ずそうなるのでしょうか。
> 再現性は100%ですか?


ハイ、その通りです。
このスレッドの最初に記述した状態がしばらく続き、
最後には電源を入れても起動しなくなりました。
その後の処置は技術屋さんに任せましたので、
私には「システムリカバリをした」ということしか
分かりません。

> あなたの環境はあなたにしか分かりませんので、
> できるだけ具体的ないろいろな手順、
> 環境やメッセージなどの情報がほしいのです。
> 単に要注意と書かれても、いたずらに不安を
> 煽るだけではないかと思います。


失礼致しました。以後気を付けます。
ただ、私のように「[無視]をクリックすれば
使えるから」と、安易な気持ちでいないで下さい
と言うことを伝えたかったのです。
言葉が足らず、不安感だけを与えてしまったの
でしたらごめんなさい。

> ちなみに、Windows MEではありませんが、
> 98SEとIE6、そしてBecky!の組み合わせでは
> そのような現象は発生しておりません。
> 少なくとも私の環境ではですが。


との事ですが、もし私と同様の警告が出て来た
場合は、お気を付け下さい。
技術屋さんも「おそらくそのExplorerエラーが
そもそもの原因だろう」とおっしゃって
いたので……。

[11099] Re:ごめんなさい 
2002/4/13 (土) 00:26:02 踊るまさくん
p2228-ipad21marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.79 [en] (Win98; U)
▼ Sajaさん
> 日本では、常時接続はまだ一般的ではありませんものね。
> 私は常時接続に慣れきってしまったもので……。


常時接続だから、どうだというのでしょう?ちょっと意味が分
かりませんが。ちなみに、私のところも自宅ではADSLで常時接
続ですし、会社でも専用線で常時接続ですけど。
また、DSL加入者は総務省の調べによると230万を超えているそ
うですから、わりと常時接続も一般的になったといえるのでは?

> と言うより、Becky!を含む様々なソフトやフォルダ、
> Webページを開く度にそのエラーが出てきたのです。


ということは、BeckyとIE6の組み合わせの問題ではなくて、
あなたのシステムそのものの問題のようですね。

> 技術屋さんも「おそらくそのExplorerエラーが
> そもそもの原因だろう」とおっしゃって
> いたので……。


というか、そのExplorerエラーが出るようになったのが
なぜなのかが分からないと根本的な解決にならないよう
な気もするのですけど……。

[11113] 度々失礼します。 
2002/4/13 (土) 21:07:15 Saja
cy3218039-a.yokhm1.kn.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191)

> 常時接続だから、どうだというのでしょう?
> ちょっと意味が分かりませんが。


ですから、電源を入れた時点でNetに繋がっている、
という話です。常時接続でなければ、「アクセス
しよう」という意思がない限り、Netとの繋がりは
ないですよね? Explorerエラーの原因の手がかり
にはならないかな? と思いましたので。
私の周囲では、常時接続している人はおろか、
PC所有者もそれほど多くありません。
230万という数字の捉え方にもよるとは思いますが、
私達子供にとっては、まだまだ一般的ではないと
思ったので……。

> と言うより、Becky!を含む様々なソフトやフォルダ、
> Webページを開く度にそのエラーが出てきたのです。
> ということは、BeckyとIE6の組み合わせの問題では
> なくて、あなたのシステムそのものの問題のよう
> ですね。


一番最初に
「これはBecky! の問題ではないのかも知れませんが、
どなたに訊けばよいのか分からない為、投稿させて
頂きます。」
と書いた通り、最初の投稿の時点では何が原因なのか
分からなかったので、心当たりのあるソフトのHELPや
掲示板を参照していたのです。Becky!も、このエラー
が出る前に調度version upしていたので……。

> というか、そのExplorerエラーが出るようになった
> のがなぜなのかが分からないと根本的な解決に
> ならないような気もするのですけど……。


それは私もそう思います。しかし、私自身も分からない
のです。ただ「同じようなエラーが出たら、気を付けて
下さい」ということは言えます。

私のように、無知な子供がPCやNetを利用する際、
『駆け込み寺』のような存在が、このBBSを始めとした
様々なBBSや、HELPなのです。
知識がなく、分からなくて書いているのですから、
知識のある優秀な方々には、イライラするような
ことも多々あるかもしれません。ごめんなさい。
しかし、そのような方々が知識を分けて下さったことに
よって、非常に助かっている人も沢山いらっしゃる
でしょうし、私もその一人です。
ですから、これからもご指導、ご鞭撻のほど
宜しくお願い致します。

[11119] Re:度々失礼します。 
2002/4/14 (日) 11:05:55 るみ
proxy3.stama1.kt.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼ Sajaさん
> ですから、電源を入れた時点でNetに繋がっている、
> という話です。常時接続でなければ、「アクセス
> しよう」という意思がない限り、Netとの繋がりは
> ないですよね? Explorerエラーの原因の手がかり
> にはならないかな? と思いましたので。


ちょっと誤解なさっているようです。
「常時接続」と、「アプリケーションを起動する」ことは全く
別の話です。
「常時接続」はネットへの接続形態のひとつです。
最初に踊るまさくんさんが「具体的な手順を示してください」と
書かれたのは、どのようにアプリケーションを起動したら問題が
出るのかを具体的に示して欲しいという意味です。
というのは、大抵の場合は、まずPCを起動した後に、目的の
アプリケーションを改めて起動することが多いからです。
Webページを見たいならブラウザを起動し、メールの送受信を
したいならメールソフトを、PC起動後に改めて起動するという
運用方法です。
PC起動と同時にIEやBecky!も起動するように設定してあるのなら
話は別ですが、それならそれでそのように運用していることを
示していただかないと、他人のPCの設定は他の誰にもわかりません。
Becky!はインターネットに接続するアプリケーションですから、
ネットへの接続形態もトラブルを解決する上で重要な手がかりですが、
トラブルが起きたらまずは現象を具体的に細かく示された方が、
より解決に辿り着きやすくなります。

 

[11146] Re2:度々失礼します。 
2002/4/15 (月) 15:45:39 ゆり
pxy.twcu.ac.jp / Mozilla/4.79 [ja] (X11; U; SunOS 5.5.1 sun4u)
Sajaさん、そんなに謝らなくてもいいのでは
ないですか?
分からないからBBSを利用するのであって、
皆が分かるのでしたら、誰も投稿しません。
PCもNetもMailも常時接続も、「?」という方は
日本にはまだまだ大勢いると思いますし……。
Sajaさんの態度が極端に横柄などということも
ありませんし、普通に利用しているだけじゃない
ですか。かなり困惑している様子は、文面から
伺えますが。

お子さんということで、少し引け目を感じて
いるのでしょうか?
確かに私たち大人も、口調が事務的過ぎたりして、
冷たい印象を与えてしまっているかもしれませんね。
Netは文字だけの世界ですから、なおさらです。
でも、年代も性別も、国境すらも越えられるのが
NetやMailのイイところなんですよ。
少なくとも私はそう信じています。

これからもどんどんPCやNetを利用して下さいね。
怖がらずに。そんなにペコペコと謝らなくても
大丈夫ですよ!

子供と関わる職業を目指す者より。

[11102] Re2:要注意! 
2002/4/13 (土) 01:09:20 by910
fx15.knet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
ども!
ごく当たり前に存在すると思うのですが
私の環境もXPPRO+IE6+BeckyのADSLです。
特にというか、全く支障はありません。

安心して使って良いと思います。
Exprolerエラーは単にシステムが不安定な状況で
例えばHDDにクラスタ不良が出始めたとか
で偶発的に発生していると思います。

他の方の意見を求めます。

[11132] Re3:要注意! 
2002/4/15 (月) 08:54:52 べる
t1.fujitsu.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; Lunascape 0.98beta3)
こんにちは。
私の方は幸いなことに、Win98+IE6.0+ADSLでとりあえずエラー無
く動作しています。
Sajaさんの方で出ているエラーの場合、多分本当にexplorer
(OSレベル)でのエラーではないかと・・・。
ただIE6の場合は、「Microsoftに情報を送りますか?」というウィ
ンドウが出てきた気もしますので、IE以外の別のものでエラーと
なっている可能性もありますね。
もし、IE6をインストールしたときくらいから発生しているのであ
ればIE6を再インストールしたり、以前のバージョンに戻してみる
のも良いかもしれませんね。
#一番早いのはシステムごとインストールしなおしになってしま
 いますが・・・。

また、本当にちゃんと調べたいということであれば、OSに付属し
ているワトソン博士でログを取って技術屋さんに調べていただい
た方が良いと思いますよ。

[11007] Re:エラーが出るようになりました。 
2002/4/6 (土) 20:53:57 じゅん
eatkyo142146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020314 Netscape6/6.2.2
Windows Meをクリーンインストールし、Internet Explorer 6.0およびBecky! Ver.2を導入して同現象が発生するのであれば、IE6.0あるいはBecky! Ver.2のいずれかに問題がある可能性があるかもしれませんね。
もしいずれかに原因がある場合は、Sajaさんの環境だけでなく、他の方の環境でも同現象が発生することと思います。
ちなみに、Sajaさんが導入したBecky! Ver.2の詳細Verはいくつですか(回答例:2.00.11)。そう言った情報も提供されると、より有益な情報になるかと思います。

[11273] Re:エラーが出るようになりました。 
2002/4/20 (土) 06:08:29 m1977n
chiba0252-208247.zero.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼ Sajaさん
>
Becky!の問題じゃないです
私もMeでIE6.0をダウンロードした事があるのですが
エラーとフリーズが多発してとんでもないことになってしまい
結局リカバリを2回しました(1回目はIE6.0が原因だとは
思わなかったので・・・)
その時確かどこかのHPで相談したら
「MeとIE6.0はとても相性がよくない」と教えて頂いたので
私はIE6.0を使う事をやめたら問題なく使えるようになりました

遅くなって申し訳ないのですが
もしこれからリカバリをするのであればIE6.0は
私はやめた方がいいと思います
でもIE5.5でもExploreエラー・・・というのはたまに出ます
ただIE6.0程重くはないので私は使っています

[11279] Re2:エラーが出るようになりました。 
2002/4/20 (土) 08:10:25 踊るまさくん
p3253-ipbf01maru.tokyo.ocn.ne.jp / Mozilla/4.79 [en] (Win98; U)
▼ m1977nさん
> 「MeとIE6.0はとても相性がよくない」と教えて頂いたので
> 私はIE6.0を使う事をやめたら問題なく使えるようになりました
>
> 遅くなって申し訳ないのですが
> もしこれからリカバリをするのであればIE6.0は
> 私はやめた方がいいと思います
> でもIE5.5でもExploreエラー・・・というのはたまに出ます
> ただIE6.0程重くはないので私は使っています


自社のソフト間で相性が出てしまうとは……なんともはやって感じですが。
それであれば、IEではなくてNetscapeやOperaを使うというのも手ですよね。
IEはセキュリティホールが人一倍多いわけですし。

[11318] 皆様、ありがとうございます。 
2002/4/21 (日) 18:34:32 Saja
cy3218039-a.yokhm1.kn.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191)

貴重な情報、適切なご助言など、いつも本当に
ありがとうございます。


> 大抵の場合は、まずPCを起動した後に、
> 目的のアプリケーションを改めて起動する
> ことが多いからです。


私のPCは、特に設定をした覚えはないのですが、
起動するとIEが動くのです。
小・中学校などでは、常時接続でないPCを
使用していたので、常時接続のものは全て
このようになっていると思っておりました。
以下に述べる予定ですが、私のPCはどうやら
「大抵の場合」に当てはまらないことが多い
みたいです……。


> 「MeとIE6.0はとても相性がよくない」
> と教えて頂いたので 私はIE6.0を使う事を
> やめたら問題なく使えるようになりました

 
そうなんですか?!
私の場合、日本ではユーザの少ない、マイナーな
PC(某外資系の)を使用しておりまして、
このPCのメーカーのオリジナルのソフトが多数
入っていて、便利な反面、それらの一部が
Microsoft社の製品と相性が悪いらしい……
という情報も入手しました。
確かにMicrosoft社がon lineで配布しているソフト
の一部が、使用できなかったこともあるのです
(これがオリジナルソフトの影響……ということは
突き止めました)。

と、なると私のケースは
PC(のメーカー)・OS・ブラウザの3つの
相性が、お互いに悪い……かも知れないわけですね。

> もしこれからリカバリをするのであればIE6.0は
> 私はやめた方がいいと思います


リカバリもしてしまった上に、IE6.0も
入れてしまいました……。
取り敢えず文書や写真、音楽などは
FDやCD-Rに保存したり、印刷したりして、
「控え」は必ず取っています。
IE5.5に戻す作業も自信がないので、暫く様子を
見てみようと思います。

> IEではなくてNetscapeやOperaを使うという
> のも手ですよね。


これらも検討してみます。


> お子さんということで、少し引け目を感じて
> いるのでしょうか?


確かに、それもあるかも知れません。
敬語などに自信もありませんし……。

> かなり困惑している様子は、文面から
> 伺えますが。


今回の件では、様々なBBSに問い合わせたり
していて、少し混乱してしまいました。
しかしどのBBSにおいても、皆様が親身に
状況を聞いて下さり、色々なアドバイスを
して下さって、本当に助かりました。

> 年代も性別も、国境すらも越えられるのが
> NetやMailのイイところなんですよ。


私も今回の件で、改めてそう思いました!
技術屋さんですら首を傾げていた問題も、
親切な方々によって段々糸口が見えて
来ましたしね!
色々と学ばせて貰い、得るものも大きかったです。
「子供と関わる職業を目指す」そうですが、
きっとなれますよ! 頑張って下さい。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84