[▲前のスレッド]

[10349] とても遅いのですが 
2002/3/9 (土) 17:14:34 akl
z61-125-130-209.dsl.nma.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
仕事柄大量のメールを受信するのですが、
1万通を超えるようなフォルダを開くのがやけに遅いようです。
とくに未読メールが多い場合に1分以上待たされます。
2回目からは遅くないのですが。

これが仕様だとでもいうのならちと容認しかねるところです。
インデックスファイルの管理方法を見直すべきではないのでしょうか。
そもそもすべての見出しの作成を終わってから
表示しているように見えます。。

[10353] Re:とても遅いのですが 
2002/3/9 (土) 20:37:17 noris
sf.7-dj.com / INCM1.21e

▼ akl さん
> 仕事柄大量のメールを受信するのですが、
> 1万通を超えるようなフォルダを開くのがやけに遅いようです。
> とくに未読メールが多い場合に1分以上待たされます。


よくある報告なのですが、
http://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.c
gi?tree=s9589#9589

とりあえずこちらをご覧いただいて、
引用してある先をそれぞれご参照下さい。

あと仕様に関わるところで関連情報を挙げとくとすれば
http://b2search.tietew.net/archive/becky
-ml/14304

http://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.c
gi?tree=s9856#9856

あたりもお読みいただければと思います。

ウィルス対策ソフト、及び Becky!2 がともに適切な設定になっていて、
メールデータの細分化症状がない状態であれば、
1フォルダ数千数くらいでも軽快に動きますが、
それでも1万通超というのはやや多めかもしれませんね。
サブフォルダに小分けするなど、工夫されることをお薦めします。

[10354] Re2:とても遅いのですが 
2002/3/9 (土) 21:00:21 akl
z61-125-130-209.dsl.nma.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
ウィルス対策ソフトは使用していますけど、
常駐監視を無効にしても特に変化はないですね。

メール1通が添付なしで数KBあります。
フォルダに小分けすれば速くなるのは当然でしょうけど
それじゃ使いにくいのです。

高速性を売りにしている以上、なんとかしてほしいと
思うのです。
少ないメールで速いのはあたりまえですし。

[10355] Re3:とても遅いのですが 
2002/3/9 (土) 21:43:49 noris
proxy1.7-dj.com / INCM1.21e

▼ akl さん
> ウィルス対策ソフトは使用していますけど、
> 常駐監視を無効にしても特に変化はないですね。


うーん、常時監視自体ではなくて、「全般的な設定」〜「高度」〜「○KB以
上のメールは1ファイルで保存」オプションの機能により、メールのデータ
ファイルの細分化が生じてしまうことが問題なんです。

> メール1通が添付なしで数KBあります。

何通に一通とかの割合でも、上記オプションの設定以上の容量のメールが混
じっていると、データファイルの細分化は生じることになります。

引用先に書いたことの繰り返しになってしまいますが、Becky!2 のデータフォ
ルダをウィルス対策ソフトの常時監視対象から外すなどした上で、
上記オプションを無効にし、さらに主要なフォルダについて「送信日付で整
理」などを行って、既に細分化されてしまったデータファイルをまとめ直し
た状態で、様子を見てみると良いと思います。

[10399] Re4:とても遅いのですが 
2002/3/12 (火) 02:01:25 akl
z61-125-130-209.dsl.nma.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
私は一つ古いバージョンを使っていたので
その設定オプションが無かったです。
本日最新版にして分割しないように設定しました。
でもこれじゃいままでと同じですね。

で、メールフォルダの最適化を行う機能があることに
今気づきまして、早速実行してみました。
すると確かに実用上なんとか耐えられる限界程度の速度まで
改善しました。
具体的には15000通のフォルダ表示に5秒というところです。
ちなみにCPUは1GHz程度です。

しかしフォルダ数は結構多いのですべてのフォルダに最適化を
手動で行うのはとても面倒ですね。
そもそも最適化しなかった時より相対的に速いというだけであって、
隣の机上で動いているnetscapeのメーラよりもずいぶん遅いです。

これではあまりに悲しいので、現状よりも高速化するつもりが
あるのかを開発者の方にお聞きしたいです。


[10401] Re5:とても遅いのですが 
2002/3/12 (火) 02:23:54 むねはる
pee7bf1.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
# 開発者ではありませんが...

▼ aklさん
> 具体的には15000通のフォルダ表示に5秒というところです。
> ちなみにCPUは1GHz程度です。


それは遅すぎますね。
私のPCは4年ほど前に購入したPentiumII-333MHzですが、
コンパクト化等を一切していない10000通のフォルダで
フォルダ選択→表示(スレッド表示ON)まで2秒弱です。

プラグイン等を外したらどうでしょうか。

[10403] Re5:とても遅いのですが 
2002/3/12 (火) 03:23:08 乗松知博
px4wh.vc.shawcable.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
こんにちは(^^)

▼ aklさん
> 具体的には15000通のフォルダ表示に5秒というところです。
> ちなみにCPUは1GHz程度です。


それはちょっと変ですね。
ちなみに、フォルダを開いたときにステータスバーに
「インデックスファイルを作成しています」という
表示が出ていたりしますか?通常は出ないはずですが、
念のため。

あとは、やはりウイルスチェックなどの影響か、ハードディスクが
極端に断片化してしまっているか、ぐらいでしょうか。

ちなみに、私のところも同スペックぐらいのマシンですが、
スレッド表示無しなら、4万通開くのに1秒かかりません。

> これではあまりに悲しいので、現状よりも高速化するつもりが
> あるのかを開発者の方にお聞きしたいです。


それはともかく、高速化は常に念頭にあります。
現在開発中の次のバージョンでも、さらに高速になる予定です。

[10604] Re6:とても遅いのですが 
2002/3/23 (土) 08:25:04 高橋です
ntttkyo04193.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netscape6/6.2
▼ 乗松知博さん初めてmlを使わせて頂き初質問。
> こんにちは(^^)
>
> それはちょっと変ですね。
> ちなみに、フォルダを開いたときにステータスバーに
> 「インデックスファイルを作成しています」という
> 表示が出ていたりしますか?通常は出ないはずですが、
> 念のため。

v8、v10を使い出して急にフォルダーを開くのに数分掛かるようになり改悪されました。
インデックスファイルをいちいち作成しているというメッセージが出るようになりました。
何処のセッティングを直せば早くなるのでしょうか?
本当に困惑しているのでお教え下さい。
      橋俊彦
長年の愛用者ですがこれが直らないならbeckyを使うのを止めざるをいません。。。。

[10606] :とても遅いのですが 
2002/3/23 (土) 09:26:37 高橋です
ntttkyo04193.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netscape6/6.2
▼ 高橋ですさん
> ▼ 乗松知博さん初めてmlを使わせて頂き初質問。
> > こんにちは(^^)
> v8、v10を使い出して急にフォルダーを開くのに数分掛かるようになり改悪されました。
> インデックスファイルをいちいち作成しているというメッセージが出るようになりました。
> 何処のセッティングを直せば早くなるのでしょうか?
> 本当に困惑しているのでお教え下さい。
>       橋俊彦
> 長年の愛用者ですがこれが直らないならbeckyを使うのを止めざるをいません。。。。

追伸
高度、設定で16kbを6kbに変更したらすっかり早く開けるようになり、元に戻りましたが、受信箱のなかのメールを別のフォルダーにドロップする時はやはり数分掛かりとても困っています。
仕様変更の様ですが改悪ですね、直し方を教えて下さい。


[10608] Re::とても遅いのですが 
2002/3/23 (土) 12:15:38 weioHomePage
fla1aac149.nig.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
# 詳しくはないのですが

高度・設定で「0KB以上は1ファイル」にすれば無効になると、
右下からのヘルプにも書いてあるみたいですね。
(2.00.08!?からとのことですし)

# 私は改悪のはずがないと思いますが。

[10623] Re::バージョンアップでとても遅くなり困惑中 
2002/3/24 (日) 09:05:36 高橋です
ntttkyo28040.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netscape6/6.2
▼ 高橋です
> 高度、設定で16kbを6kbに変更したらすっかり早く開けるようになり、元に戻りましたが、受信箱のなかのメールを別のフォルダーにドロップする時はやはり数分掛かりとても困っています。 仕様変更の様ですが改悪ですね、直し方を教えて下さい。

追伸は間違いでした。
一回開いたフルダーはインデックスが出来るので2回目から早くなる様で、設定とは関係ありませんでした。

私はBECKY1から2へ乗り換えて、長年愛用しているので数万件のメールが溜まっています。先般フォルダーのコンパクト化圧縮やBAKを削除して1GBほどDASD余裕をつくりDASD不足危機を逃れました。
30個くらいの振分けフォルダーのそれぞれに未読メールが数千件も溜まっているのが原因でしょうか?
各フォルダーをクリック(最初の1回のみ)すると必ずインデックスファイルを作成中と出ますが、そのメッセージが出る前もCPUリミットで可なりの時間を費やしているようです。

早く原因を特定して直して下さい。お願いします。
(R08以前は問題がなかったで08から仕様を変えたようですね。WINDOW ME ,IE6.0(ウイルス対策で各最新バージョンにしています) ですが特別な機能は使っていません。
1月ほど前にウイルスメールを受けたため、あるフォルダーのデータを数千件も喪失するトラブルにも巻き込まれました。。。

原因究明のために必要な事項があればお知らせしますが何を言えば良いでしょうか?)
毎日100件近くのメールが届き毎日メールを見ていますが、あまりの遅さに悲鳴をあげています。。。
NETIZEN TOSICHAN



[10625] Re2:バージョンアップでとても遅くなり困惑中 
2002/3/24 (日) 10:29:57 noris
proxy1.7-dj.com / INCM1.22c

この件についてはこの掲示板でもメーリングリストでも頻出の話題ですから、
検索すればいくらでも出てくると思いますが、なかでも
http://b2search.tietew.net/archive/becky
-ml/14305

のスレッドで詳しく検証しましたのでそちらを一通り参照下さい。

具体的には、パフォーマンス面を重視されるのであれば、
「全般的な設定」〜「高度」の「?KB以上のメールは1ファイルで保存」の
オプションを 0 と設定して同機能を無効にする(※1)ことで、
データファイルの細分化を防ぐのがベター、という結論になります
(おそらく weio さんのおっしゃりたいことも、このことだと思います)。

# なお、上記※1の変更を行った上で、良くアクセスするフォルダについ
# ては、さらに「送信日付で整理」を実行することで、既に細分化されて
# しまっていたデータファイルをまとめ直してあげるとさらにベターだと
# 思います。

ただ、

▼ 高橋です さん
> 1月ほど前にウイルスメールを受けたため、あるフォルダーのデータを数
> 千件も喪失するトラブルにも巻き込まれました。。。


こういうことが起こりうる環境で、上記※1の変更をすると、
再びメール消失のリスクを増やすだけになってしまいます。

おそらくお使いのウィルス対策ソフトの方で、設定が Becky!2 に最適化さ
れていないのだと思いますので、
「Becky!Ver.2 FAQ Working Group」の皆さんが
まとめてくださっている FAQ の
http://www.becky-users.net/faq/contents/
02049.html

を参考にして、Becky!2 のデータフォルダをウィルス対策ソフトの監視対象
から外し、メール消失が起こらない状況にしたうえで、
上記※1をお試しいただけると良いのではないかと思います。

[10632] Re3:バージョンアップでとても遅くなり困惑中 
2002/3/24 (日) 14:14:07 weioHomePage
fla1aaa113.nig.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
▼ norisさん
> (おそらく weio さんのおっしゃりたいことも、このことだと思います)。

はい、そうです。ありがとうございます。
# と自分でもはじめから全部知っていたように書いてみたりして(笑)


▼ 高橋ですさん
> 私はBECKY1から2へ乗り換えて、長年愛用しているので数万件のメールが溜まっています。

ところで、数万件のメールって昔のメールをバックアップに移してもなんでしょうか?
(私の場合、特にWindows9x系についてはバックアップしないとこわくって)
# こんなこと書いて自分でも泣きをみるかも(苦笑)

> 毎日100件近くのメールが届き毎日メールを見ていますが、あまりの遅さに悲鳴をあげています。。。

もしかして、最近のメールだけでも数万件になるということでしょうか?

[10725] Re3:バージョンアップでとても遅くなり困惑中 
2002/3/29 (金) 08:01:48 高橋です
ntttkyo29199.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netscape6/6.2
▼ norisさん
>
> この件についてはこの掲示板でもメーリングリストでも頻出の話題ですから、
> 検索すればいくらでも出てくると思いますが、なかでも
> http://b2search.tietew.net/archive/becky

-ml/14305

> のスレッドで詳しく検証しましたのでそちらを一通り参照下さい。

norisさんコメント有難う御座いました。
いろいろやってみましたが残念ながら効果はありませんでした。
現象は整理すると以下の様になると思います。
1.フォルダーをクリックして内容が表示されるまでに数分掛かる。(一度開くと2度目からは従来どうりの速さが戻る。)
フォルダーをクリックすると何か溜まっている振り分けメールのすべてのチェックに入っている感じで、dasdアクセスは後半に少しあり、インデックスファイル作成中と出ます。

2.早くなったフォルダーでも、受信箱に入っている未振分けメール1件をドロップして手動振分けをすると、同じだけの時間が掛かるようです。

3.8へのバージョンアップ以降この現象が酷くなり10に上げても変わりません。
考えてみると8にする1月前にウイルスメールを受け、その振分けフォルダの中の過去のメール数100件を一挙に紛失したトラブルがあり、その後問題が少しづつ出てきた様に思います。
ウイルス対策と思える8があるのが分かりレベルアップしたのですが、現象はかえって悪化してしまた。。。。

4.多数の振分けフォルダーを持ち、未読メールをそれぞれに数100件溜まっていると、いろいろなエラー処理で時間が掛かっているのでしょうかね?

5.殆どの人は問題がないが数名の方が遅くなる現象のようですから、遅くなる人の側の何かの条件がきっかけになる現象のようですね。。。ウイルス攻撃を受けた人だけとか。。
急いでnortonを再インストールし直しましたが涙涙。。。

暫く忙しく原因探求する時間がないので我慢して使わざるを得ませんが、早急に何とかならないでしょうか?
ゲイン究明のために何か必要なダンプファイルをお送りしても良いのですが。。。。そうすれば良いでしょうか?
以上困惑している橋でした

[10726] Re4:バージョンアップでとても遅くなり困惑中 
2002/3/29 (金) 08:49:55 乗松知博HomePage
px4wh.vc.shawcable.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは

確かに、v2.00.08での変更によって、データファイルが
細分化され遅くなる、という現象については認識して
いますが、数分もかかる、というのは明らかにおかしいですね。

もしかして、データ格納ファイル分割の目安に0を指定して、
1メール1ファイルになるように設定されている、なんてことは
ないでしょうか。
それに、norisさんが確認されているような現象が重なると、
高橋さんが遭遇されているような問題が発生する可能性も
あります。

とりあえず、以下の設定を確認してみてください。

「全般的な設定」「高度」の、
「データ格納ファイル分割の目安」を640に設定。

その下の「?KB以上のメールは1メール1ファイルとして保存」
は、とりあえず0に設定。

その上で、開くのに時間のかかるフォルダを開いて、
「ファイル」メニューの「フォルダ」「送信日付で整理」
を実行。

「送信日付で整理」を他のフォルダに対しても実行。

で、様子を見てみてください。

[10734] Re5:バージョンアップでとても遅くなり困惑中 
2002/3/29 (金) 13:44:13 nombay
keroppi.sanrio.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
▼ 乗松知博さん
> こんにちは
横から失礼します。
私も、ver.10にしてから、遅くなって困っています。
このスレッドに書かれているようなことはすべて試しましたが、
やたらとインデックスファイルを作成中、になり、10通くらい
しか入っていないフォルダを開くのにも十数秒かかったりします。
NT4.0ですが、ver.8からver.10にバージョンアップしたときに、
パソコンの他の環境はいっさい変更していません。
このままメールが増えると、フォルダを移動するたびに数分
かかるようになってしまうのでしょうか...
会社で使っているため、いろいろ実験する時間が無く、再現
状況を説明できなくて申し訳ないのですが...

[10741] Re6:バージョンアップでとても遅くなり困惑中 
2002/3/29 (金) 17:56:24 むらやま
pppa3263.tokyo-ip.dti.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)
▼ nombayさん
> ▼ 乗松知博さん
> > こんにちは
> 横から失礼します。
> 私も、ver.10にしてから、遅くなって困っています。
> このスレッドに書かれているようなことはすべて試しましたが、
> やたらとインデックスファイルを作成中、になり、10通くらい
> しか入っていないフォルダを開くのにも十数秒かかったりします。


遅くて困るほどではないのですが、
同じように気になっています。

設定は乗松さんが書かれたとおりのものを、
ずっと以前からそのまま運用しています。
ですが、「インデックスファイルの作成中は」
最近のバージョンになって頻発するようになりました。

B2の仕様は詳しくわかりませんが、想像すると、
たぶん、メールフォルダにメールを追加するときには、
bmfファイルの更新だけにとどめているのかな?
で、フォルダの中身をリストビューに表示する段階で、
変更のあったbmfをチェックしてインデックスファイル
を更新しているような気がします。

ただ、このへんは色々チューニングしてあって、
ある条件のときはインデックスファイルの更新も、
bmfの更新と同時に行っているような感じ……
その辺のチューニングを変更した結果、
こうなってしまったのではと思います。

この辺の戦略は、ユーザの使用パターンで、
結構あたりはずれが大きいのかも知れません。
あくまで想像ですけれでも。

#オプションで、いろいろ選べたら面白いかも(^^;

[10727] Re:とても遅いのですが 
2002/3/29 (金) 09:05:54 STO
tyo107.gate.nec.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
私も同様の現象が発生しており、Becky!の関連サ
イトより情報を見ながらあの手、この手でいろい
ろやってみました。

ウィルスチェックソフトのチェックを外したが現
象改善されず。デフラグツールで最適化しても現
象改善されず。Becky!で対象フォルダの[ファイ
ル]-[フォルダ]-[修復]を実行で改善されました?

正確には今のところ現象は発生していません。
但し、Beck!起動後、対象フォルダに初回のアク
セス時のみ現象発生します。それ以降アクセスし
ても発生しません。

[10743] Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/3/29 (金) 22:16:45 乗松知博HomePage
px4wh.vc.shawcable.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは(^^)

一部環境で、フォルダを開くたびにインデックスファイルの
再生成が発生する、という問題について、私の方では
どうしても再現させることが出来なかったのですが、
もしかしたらファイルシステムの違いなどに起因するの
かも知れないと思い、とりあえず、対処療法的な対策を
してみました。

以下よりご入手の上、お試し下さい。(__)

http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm

ちょっと様子を見てから、正式にアナウンスしようと
思っています。

よろしくお願いします。(__)

[10747] Re:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/3/30 (土) 01:15:15 むらやま
pppa3263.tokyo-ip.dti.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)
▼ 乗松知博さん
> こんにちは(^^)
>
> 一部環境で、フォルダを開くたびにインデックスファイルの
> 再生成が発生する、という問題について、私の方では
> どうしても再現させることが出来なかったのですが、
> もしかしたらファイルシステムの違いなどに起因するの
> かも知れないと思い、とりあえず、対処療法的な対策を
> してみました。


10と11を何度か入れ替えて試してみましたが、10では
無作為に5つフォルダを選べば最低2つはインデクッス
ファイルの再構築となったのですが、11では10選んでも
再構築されることなく、スムーズにメールフォルダを
開くことが出来ました。

これで大丈夫かな。
あとは必要なときに再構築されるという確認ができれば
いいんですけど。


[10751] Re:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/3/30 (土) 07:47:24 高橋です
ntttkyo29231.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netscape6/6.2
▼ 乗松知博さん
> こんにちは(^^)
> 一部環境で、フォルダを開くたびにインデックスファイルの
> 再生成が発生する、という問題について、私の方では
> どうしても再現させることが出来なかったのですが、
> もしかしたらファイルシステムの違いなどに起因するの
> かも知れないと思い、とりあえず、対処療法的な対策を
> してみました。
> 以下よりご入手の上、お試し下さい。(__
> http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
> ちょっと様子を見てから、正式にアナウンスしようと
> 思っています。よろしくお願いします。(__)

乗松さん早速試してみました。
結果は殆どのフォルダーが1秒程度に早くなりましたが、残念ながら一番使う受信箱(4000件の未読が溜まっている)は3〜4分掛かり変わりません。
そこでご指示の様に受信箱を送信日付順に並び替えてみたら1秒程度と為りました。
兎に角当面はこれでイライラが無くなり満足ですが早急な正式版をお願いします。 有難う御座いました。
                      橋拝

[11038] Re2:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/4/9 (火) 09:57:02 Hideaki
wwwgate231.motorola.com / Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
こんにちは.
この件はもう皆さんは解決されてますでしょうか?
私のところでは,この方法でも解決しないです.

フォルダを送信日付順に並び替えると,最初のうちは
アクセスは早いですが,いろんなフォルダを見ているうち
に,またそのフォルダへのアクセスがとても遅くなります.

一度アクセスすると,少しの間(このへんが具体的に
計測できていないのですが)はアクセスが早いですが,
いつの間にか,アクセスが遅くなってしまいます.

皆さん,もうレスがないので解決されてるようでしたら,
私の環境特有のものかと思うので,ちょっと別のところ
を調べてみないといけないですが・・・.
(でもアテはないです(^_^;))


Hideaki

▼ 高橋ですさん
> > かも知れないと思い、とりあえず、対処療法的な対策を
> > してみました。
> > 以下よりご入手の上、お試し下さい。(__
> > http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
> (snip)
> 乗松さん早速試してみました。
> 結果は殆どのフォルダーが1秒程度に早くなりましたが、残念ながら一番使う受信箱(4000件の未読が溜まっている)は3〜4分掛かり変わりません。
> そこでご指示の様に受信箱を送信日付順に並び替えてみたら1秒程度と為りました。
> 兎に角当面はこれでイライラが無くなり満足ですが早急な正式版をお願いします。 有難う御座いました。
>                       橋拝

[11049] Re3:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/4/9 (火) 22:12:58 taku
i039018.ap.plala.or.jp / Opera/6.01 (Windows 2000; U) [ja]
私のところでも解決してないです。

一部のフォルダだけ開くのに10秒くらいかかります。
他のは遅くても2秒くらいで開けるのに...

一度アクセスすると次からはアクセスが早いですが
Becky!をいったん終了して再度立ち上げるとやっぱり
元の遅いスピードになってしまいます。

2.00.8の時は気になったこと無かったんですが
2.00.11にしてからちょっと気になります。

環境は以下の通りです。
IBM ThinkPad i Series S30
OS:W2K Pro(sp2等パッチは全部あててます)

[11091] Re4:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/4/12 (金) 17:27:09 non
fw.ibc.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
一昨日より、OE5.5からの乗り換えということで、
テスト使用しています。2.00.11です。

▼ takuさん
> 私のところでも解決してないです。
>
> 一部のフォルダだけ開くのに10秒くらいかかります。
> 他のは遅くても2秒くらいで開けるのに...

同じような症状が出ています。6つのメールボックスが
あって、それぞれ 2,000-7,000位のメールが入ってい
ます。
送信日付順に整理したり、修復をしたりを繰り返し、
その時は表示が速くなりますが、また別のメールボッ
クスの受信箱(以下、全部メールボックスと表現しま
す)を見に行ったり、操作したりすると、元のメール
ボックスの方は表示するのに 1分以上かかるようにな
ることもあります。

いったんプログラムを終了してから立ち上げ直すと、最
後に操作したメールボックスの表示は、立ち上げ直す前
よりは遅くなります(数秒)。この場合も、以前プログ
ラムを開いていた時にしばらく操作しなかったメール
ボックスは、表示するのにやはり 1分ほどかかる状態で
す。

以上まとめると、表示する速さには3種類あるようです。
A)即座に表示
B)数秒で表示
C)1分程度後に表示

一度表示したメールボックスは、プログラムを終了せず、
他に2−3個以上のメールボックスを開かない限り、A)
の状態を保ちます。

プログラムを終了して立ち上げ直すと、上のメールボッ
クスはB)の状態になります。

もぐら叩きゲームのように、これらの操作をしばらく行
わなかった残りのメールボックスは、C)の状態になり
ます。

もぐら叩きと言ったのは、特定のメールボックスが必ず
C)の状態を保つわけではなく、開く順番によってA)
B)C)の状態を繰り返すからです。

環境は、Win2k+SP2 社内LAN からのインターネット接
続、VBはコーポレートタイプを使っていますので、簡
単には外せませんが、症状から見てあまり関係なさそ
うです。

メモリー192MB、ディスクは5GB以上空いています。
CPUは、P3/733MHz IBM NetVista です。

試用期間が切れる前に、原因がわかればいいなと思っ
ています。

[11220] Re5:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/4/18 (木) 10:20:20 高橋です
ntttkyo03171.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netscape6/6.2
橋です
10751番でフォルダーを開くのに数分掛かっていたトラブルが、VER11で数秒に短縮したと報告しましたが、その後数名の方が解決しないとのレポートが続きました。
さて私も報告後、日々少しずつ遅くなり(振分けフォルダーの状態にも拠るようですが)悩んでいましたが最近は10秒以上掛かるものも出てきたので、先のトラブル解消報告を取り消したいと考えます。
V8以前は少なくともこのような10秒も掛かる事は無かったので、仕様変更が悪いのか何かの条件が重なるとバグになるのか知りませんが早急に改善して頂ける事をお願いします。
(振分ける時か振り分けた後に何か遅くなる原因を作っている様に感じますので宜しく。。。)
 
BECKYのうたい文句であるストレスなくアクセス出来る様に戻って欲しいと節に願うBECKYの愛用者より
以上

[11227] Re6:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/4/18 (木) 14:07:53 non
fw.ibc.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
nonです。
11091番で報告後、いろいろ試しました。全般的には、
大きな添付ファイルのメールが多いフォルダは、分割す
る、メール数が多いフォルダも、同様に分割することで、
ある程度フォルダオープンのためのアクセス速度につい
ては改善できることが分かりました。
2.05βで、速度改善の報告があるようなので試してみた
ところ圧倒的に改善され、全く問題のない範疇になりま
した。
このまま、正式バージョンになりましたら、私のところ
の問題については解決したということにしたいと思って
います。

[11245] Re7:Becky! Ver.2.00.11 (Re:とても遅いのですが) 
2002/4/19 (金) 09:14:01 Hideaki
wwwgate231.motorola.com / Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
長いスレで申し訳ありません.
私も早速 2.05(beta2)を試しましたら,(とりあえず)劇的に改善
されました.このまま安定してくれることを願っております.

実際,私のところでは,数メガもあるような添付ファイルがある
メールもけっこうあったので,今回の修正が本質的な改善に
なっていると思っています.

Hideaki

▼ nonさん
> nonです。
> 11091番で報告後、いろいろ試しました。全般的には、
> 大きな添付ファイルのメールが多いフォルダは、分割す
> る、メール数が多いフォルダも、同様に分割することで、
> ある程度フォルダオープンのためのアクセス速度につい
> ては改善できることが分かりました。
> 2.05βで、速度改善の報告があるようなので試してみた
> ところ圧倒的に改善され、全く問題のない範疇になりま
> した。
> このまま、正式バージョンになりましたら、私のところ
> の問題については解決したということにしたいと思って
> います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84