[▲前のスレッド]

[9918] NDIS.sysのエラー 
2002/2/15 (金) 14:44:51 tak
61.206.132.67 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
はじめまして。

早速質問なのですがよろしくお願いします。

つい先日からタイトルのようなエラーで送信時にOSが落ちるようになりました。
エラーの出る条件は送信メールのサイズのようです。
厳密には調べていませんが、6k程度以上のサイズで必ず起こります。
当方ノートPCにて使用しており、会社にいる間はLANアダプタで、
外ではAirH"を使用しております。
そしてこの現象が起こるのはLANアダプタの場合に限り起こります。
いつからこの現象が起こったかイマイチつかめていませんが、
大きな変更といえば、ベッキー自体のバージョンアップ、Win2KSRP1の適用ぐらいでしょうか。

過去ログやQ&Aを一通り見ましたが、
解決策が「LANアダプタの交換」と言う事になっていました。
LANアダプタのドライバの更新もしましたが、効果はありませんでした。
で、この問題は今でもLANアダプタの交換しかないのでしょうか?
過去ログには、ベッキーの送信の高速化によるロジックにドライバがついていけない〜うんぬん〜とあったように思いますが、
もしこれが高速化ロジックでなければ上手く動作したりするもんなのでしょうか?
もしそうならこの高速化をアプリ側でオプションとしてスイッチングで来たらなーとか思いました。

上記以外の問題は特になく、非常に使いやすいメーラーとして重宝しております。

〜以下使用環境〜
OS:Win2K SP2
LANアダプタ:IO-DATA CBET/TX-S

[9924] RE: NDIS.sysのエラー 
2002/2/15 (金) 17:25:15 鈴木@大阪HomePage
tyo108.gate.nec.co.jp / INCM1.21d
> で、この問題は今でもLANアダプタの交換しかないのでしょうか?

今のところ他に根本的な解決策はありません。

似たような環境でも問題が起きない場合もありますので、例えば Windows を再インストールしてみたりすると何事もなく動くような場合もあるんではないでしょうか

> もしこれが高速化ロジックでなければ上手く動作したりするもんなのでしょうか?
> もしそうならこの高速化をアプリ側でオプションとしてスイッチングで来たらなーとか思いました。
>

はっきりと「コレが悪い」という証拠がある訳じゃないんで、なかなか難しいとおもいます。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84