[▲前のスレッド]

[10002] ウイルスのコピー送信について 
2002/2/20 (水) 18:12:14 weio
fla1aad166.nig.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
コンピュータウイルスで一番困るのは、
ウイルスのコピーをばらまかれる点というわけで。
(メールソフトを使わずにばらまくとも聞きますが)

念のためHTMLメールや添付ファイル付きメールの
Beckyでの送信時に確認をしたいのですが、
何かいい方法はありますでしょうか?

[10007] Re:ウイルスのコピー送信について 
2002/2/20 (水) 21:37:42 sig
eaoska030004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; Lunascape 0.96e)
▼ weioさん
> 念のためHTMLメールや添付ファイル付きメールの
> Beckyでの送信時に確認をしたいのですが、


送信時に「何を」確認したいのでしょうか。

[10015] Re:ウイルスのコピー送信について 
2002/2/21 (木) 10:37:34 富田均也
performa.noc.ntt.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
▼ weioさん
Becky(に限らずメールツールで)でできるとしたら、送信時に「HTMLメールですがそのまま送りますか?」の確認を求めるくらいでしょう。

素直にアンチウイルスソフトに頼りましょう。

それに例えばNorton AntiVirus2002なら、送信時にサーバに送る内容をチェックする機能があります。
(他のアンチウスルスソフトにも最新版なら同様の機能があるはずです)

#アンチウイルスソフトを正しく設定しておけば、ばらまきを心配する以前にあなたの環境に入り込むのを阻止できます。

[10021] Re2:ウイルスのコピー送信について 
2002/2/21 (木) 12:35:32 weio
fla1aac033.nig.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
▼ 富田均也さん
> Becky(に限らずメールツールで)でできるとしたら、送信時に「HTMLメールですがそのまま送りますか?」の確認を求めるくらいでしょう。
>
> 素直にアンチウイルスソフトに頼りましょう。

(中略)
>#アンチウイルスソフトを正しく設定しておけば、ばらまきを心配する以前にあなたの環境に入り込むのを阻止できます。

ですよね、やっぱりセキュリティには金を惜しまない方がいいでしょうね。
(プロバイダのメールウイルスチェック(でも送信時はチェックしないのもあるし)
 とかもあることですし)
レスをくださった方々、ありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84